最強のチーム

自ら考える力を高めることが最強のチームを作る

みなさんは
メンバーが自ら考え
自ら行動して欲しいと思いませんか?

細かな指示なしで
場合に応じて新たな対応策を
自ら考え出し行動できる。

そんな
メンバーがいると
組織は大きく成長します。

そのためには
コーチングスキルを
高めることが重要です。

やる気がない社員をその気にさせる

やる気がない

やる気がない

元々
「社員のやる気がなくて困っている」
という相談を受けました。

そこで
実際に社内を見るために
朝礼に参加しました。

その日
朝礼の役は営業部長が担当していましたが
その内容は非常に短いものでした。

「何か連絡事項ありませんか?
無いですか?
じゃあ朝礼を終わります」

これだけです。

この状況では
社員のやる気が減退するのも
無理はありません。

「理念」が欠けている問題

理念

理念

そこで
社内の状況を更に解析した結果
一番欠けているものは

「理念」
であることが
分かりました。

社内に明文化された理念が無い場合
社員は目標を見失い
やる気を失ってしまいます。

そこで
社長と共に理念を
作成しました。

理念を作るだけでは不十分

経営指針

経営指針

理念は
創っただけでは
機能しません。

社員に
深く湧透して
初めて意味を持ちます。

そのため
理念に基づいた経営方針を社員と共に
作成することにしました。

选択された社員と経営階層で
プロジェクトチームを立ち上げ
現状分析を行いました。

その上で
同じ目標に向けた経営方針を組み立て
それに優先順位を付けました。

コーチングの活用

個別

コーチング

この過程で
社員が自ら考え自ら行動する文化が
実現していきました。

新しい発想やアイデアが生まれ
より企業の成長に起点が
できたのです。

これこそが
コーチングが
最強のチームを作る理由です。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【2月18日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【2月19日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【2月20日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【3月9日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【3月10日】自分のを知り活かすセミナー
【3月11日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【3月12日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【3月19日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【3月19日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 感情を乱す
  2. 準備運動
  3. 人間ドック
  4. 第三者の目
  5. 脳
  6. ストレス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. ビリーフ
  2. 変化
  3. 自己観察力
  4. 感情は「友人」
  5. チームの結束
PAGE TOP