ポジティブ

ネガティブフィードバックをポジティブに活かす方法

フィードバックを受けた時に
素直に受け入れられないことは
ありませんか?

フィードバックとは
私たちが望ましい状態に
向かうために役立つ情報です。

しかし
フィードバックには
ポジティブなものと

ネガティブなものが
あります。

どちらも
私たちの成長にとって
重要な情報です。

ポジティブフィードバックは
望ましい行動を
促進します。

ポジティブ

ポジティブ

一方
ネガティブフィードバックは
望ましい状態に対して

ネガティブ

ネガティブ

行動を
抑制するための
ものです。

どちらも
目標達成に向けて
重要な役割を果たします。

それにもかかわらず
多くの人が
ネガティブフィードバックに対して

躊躇や
反発を
感じてしまいます。

なぜでしょうか?

ネガティブフィードバックを
受けた瞬間

私たちは無意識に
「良いこと・悪いこと」の
二極化をしてしまいます。

二極化

二極化

この二極化により
ネガティブフィードバックが

「悪いこと」と判断され
居心地が
悪くなります。

すると
反発心が
生まれ

言い訳を考えたり
逃げようとしたり
するのです。

このような反応は
生理的なものであり
避けるのは難しいです。

しかし
これを乗り越えることが
賢い生き方です。

この方法を
お伝えします。

①ネガティブフィードバックを
超えるための観察

観察

観察

ネガティブフィードバックを
受けた時に感じる居心地の悪さを
超えるために

自分の中で
起こっていることを
観察してみましょう。

なぜ
それが
居心地悪いのか?

そのネガティブな情報は
望ましい状態に対して
有用な情報かどうか?

冷静に考えると
ネガティブな
情報こそが

前進に向けての
良い情報であることが
わかります。

例えば
上司から
「最近、ミーティングでの発言が少ない」

という
ネガティブフィードバックを
受けたとしましょう。

このフィードバックを
反発せずに
受け取り

なぜ自分は
発言が少ないのか
観察します。

そして
次のミーティングでどのように
発言を増やすか考えます。

このようにして
ネガティブフィードバックを
成長のチャンスとして捉えるのです。

②感謝の気持ちを持つ

感謝

感謝

ネガティブフィードバックを
伝えることには
エネルギーが必要です。

そのフィードバックを
提供してくれる人に
感謝の気持ちを持ちましょう。

苦言を言ってくれる仲間ほど
自分の成長を真剣に考えてくれている
重要な存在です。

「良いこと」だけを言ってくれる人が
多い環境では
真の成長は難しいです。

組織や個人が成長するためには
ネガティブな情報をも含む
フィードバックを受け入れることが必要です。

③自己成長のためのマインドセット

自己成長

自己成長

フィードバックを
成長のチャンスと捉える
マインドセットを持ちましょう。

ネガティブフィードバックを受け入れることで
自分の弱点を補強し
より強い人間になることができます。

フィードバックを
「良い・悪い」の二極化で捉えるのではなく
中立的な情報として受け取る練習をしましょう。

その情報が自分の成長に
どう役立つかを考えることが
重要です。

フィードバックを
素直に受け取るための
練習をしてみましょう。

練習

練習

以下の
ステップを
参考にしてください。

①冷静に受け取る

フィードバックを
感情的に反応せずに
受け取りましょう。

②観察する

フィードバックの内容を
自分の行動や状況に
当てはめて考えます。

③感謝する

フィードバック
を提供してくれた人に
感謝の気持ちを伝えます。

④改善点を探す

フィードバックを基に
自分の改善点を
具体的に考えます。

実行する

改善点を実行に移し
次のステップに進むための
行動を起こします。

例えば
同僚から
「プレゼンのスライドがわかりにくかった」

プレゼン

プレゼン

というフィードバックを受けた場合
まず冷静に受け取り
そのフィードバックを観察します。

次に
その同僚に
感謝の気持ちを伝え

スライドを
どのように改善できるか
具体的に考えます。

そして
次回のプレゼンに向けて
改善点を実行します。

ネガティブフィードバックを
喜んで
受け取れる人は

人間としての幅が広く
成長し続ける力を
持っています。

フィードバックを受けることを恐れず
自分の成長のために
活用していきましょう。

ネガティブフィードバックを
ポジティブに活かすことで
より良い自分を築くことができます。

これができる人は
周囲からも
信頼される存在となり

自身のキャリアや
人生において
大きな成功を収めるでしょう。

ネガティブフィードバックを
味方につけて
どんどん成長していきましょう。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【6月28日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【7月6日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【7月10日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【7月10日】自分の特性を知り活かすセミナー
【7月11日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【7月16日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【7月23日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. リーダー
  2. 岸田文雄
  3. 初めての立っち
  4. やる気
  5. 梅
  6. 台湾プロ野球

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 脳の活性化
  2. チームを一つにする
  3. 考えさせる質問
  4. やる気スイッチ
  5. コーチングは見せる楽しさを追求するアート
PAGE TOP