楽しく働く

楽しく働くことが成果につながる!!?

「仕事を楽しむ」

この言葉を
どう感じますか?

[仕事は生活のための手段であり
楽しむものではない]
と考える方もいるかもしれません。

あるいは
[楽しみたいけれど
現実はそう甘くない]”


諦めている人も
いるでしょう。

しかし
本当に仕事が
楽しくなければ

最大限の成果を得るのは
難しいのでは
ないでしょうか。

大谷翔平に見る楽しさと成果の関係

MVP

MVP

ご存じ大谷翔平選手は
3度目のMVPを
満場一致で獲得しました。

彼を見ていると
本当に野球を
楽しんでいると思いませんか?

誰にも出来ることでは
ないかも
知れませんが

仕事って
楽しくなければ
成果は出ないのです。

楽しい職場が持つ重要性

 

ある企業での話です。

私たちACTASは
「楽しい職場研修」を
提案しました。

楽しく働く

楽しく働く

しかし
その企業の専務は
「理念の浸透」を優先し

研修は
見送られました。

確かに
企業理念の浸透は
重要です。

ただ
仕事を楽しむことができなければ
理念もただの言葉になりかねません。

この専務の判断は理解できますが
楽しい職場がもたらす影響を
見逃してはならないのです。

楽しい職場は
やりがいのある仕事を
可能にし

従業員のモチベーションを高め
最終的には会社全体の成果に
繋がります。

実例から見る職場改革の可能性

 

ある企業での
「楽しい職場研修」のエピソードを
ご紹介します。

研修の中で
強面の部長が
「職場に楽しさを持ち込むことはナンセンス」

と発言しました。

これには
ファシリテーターとしては
どう対応するか修羅場となりそう

しかし
これに対し
女性課長が

「仕事が楽しくなければ
良いサービスを提供できない」
と反論しました。

別の課長も加わり
楽しさとは笑顔で
ヘラヘラすることではな

仕事にやりがいを
感じることだと
説明しました。

部長もその意見を受け入れ
研修は「やりがいのある職場」を
考える場へと発展しました。

このエピソードが示すのは
楽しさが職場の雰囲気を
変える可能性です。

楽しさは単なる感情ではなく
責任感ややりがいと
結びついています。

そしてそれは
職場全体の生産性や
創造性を高めるのです。

仕事を楽しむための第一歩

 

では
どうすれば仕事を楽しめるように
なるのでしょうか?

  1. やりがいを見つける:自分の仕事の中に
    意義を見出すことが
    重要です。例えば
    自分の仕事が誰かの
    役に立っていると実感できればそれが
    やりがいに
    繋がります。
  2. 職場の環境を改善する:職場でのコミュニケーションや
    雰囲気が良ければ
    自然と仕事が楽しくなります。上司や同僚と
    ポジティブな関係を
    築くことが大切です。
  3. 小さな成功を楽しむ:大きな成果だけでなく
    日々の小さな達成感を
    大切にすることも楽しさに繋がります。

結論: 楽しい仕事が成果を生む

成果

成果

仕事を楽しむことは
決して甘えでは
ありません。

それは
成果を上げるために
必要な条件の一つです。

もし今
自分の仕事に楽しさを
感じられないとしたら

一度
立ち止まって
考えてみてください。

どうすれば
もっと
楽しめるのか。

何が
やりがいに
繋がるのか。

答えを見つけたとき
きっと今まで以上の成果を
得られるでしょう。

仕事を楽しむことで
自分の可能性を
最大限に引き出し

より良い未来を
作り上げて
いきましょう。

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【11月26日】自分の特性を知り活かすセミナー
【12月7日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【12月10日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【12月12日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【12月18日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【12月23日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【12月23日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 加速
  2. 初Getサワラ
  3. 質問力
  4. 目標達成
  5. 一人称
  6. マスク解禁

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 面談
  2. チーム
  3. 可能性
  4. チーム
  5. 視点
PAGE TOP