笑顔

コーチングで得られるものは笑顔!人生を変える3つの力とは?

「コーチング」と聞いて
皆さんは何を
思い浮かべますか?

なんとなく聞いたことはあるけれど
具体的に何をするのか分からない
という方も多いのではないでしょうか。

しかし
もしコーチングを受けることで笑顔が
得られるとしたらどうでしょう?

実際にコーチングを受けた方の多くが
セッション終了後に
自然と笑顔になります。

その理由は
得られるものが
非常に大きいからです。

今回は
コーチングで得られる3つの力について
詳しくご紹介します。


コーチングとは何か?

コーチング

コーチング

コーチングとは
クライアントが自身の目標を達成するために
専門のコーチと共に取り組むプロセスです。

その中で重要なのは
問題解決の手法や行動力の強化
継続的な学習の習慣化です。

これらの力を身につけることで
人はより自信を持って
前に進めるようになります。

それでは
具体的にコーチングで得られる
3つの力を見ていきましょう。


笑顔につながる3つの力

笑顔

笑顔

① 戦略的な問題解決手法

問題解決手法

問題解決手法

ビジネスでも
プライベートでも
問題解決は避けて通れません。

しかし
コーチングを
学ぶことで

それを戦略的に
解決する方法が
身につきます。

例えば
コーチングでは
「自己認識と他者認識」

という考え方を
取り入れています。

互いの立場や
意見の違いを
認識しつつ

相手の立場になって
考える力を
養います。

また
「俯瞰」という視点も
重要です。

全体を見渡し
多様な視点から物事を考えることで
解決策が見えてくるのです。


② いかなる状況下でも
対応できる行動力

行動力

行動力

コーチングは
単なる知識の習得ではなく
「行動」に焦点を当てています。

特に

マネジメント職や
リーダーシップポジションの方には
有効です。

部下とのコミュニケーションや
後継者の育成など
多様な場面での対応力を養います。

これらのスキルを身につけることで
人間力そのものが
強化されるのです。


③ 継続的な学習手法

学習

学習

コーチングでは
「内省」を促す手法も
取り入れています。

例えば
毎回のセッションで
振り返りを行うことで

自分にとって
必要な知識やスキルを
再確認します。

結果として
学びのサイクルが自然に回るようになり
継続的な成長が可能になります。

私自身
現在68歳ですが

コーチングを
通じて今でも
学び続けています。

学びは年齢に関係なく
常に人生を
豊かにしてくれるものです。


 まとめ

 

コーチングで得られる3つの力

  • 戦略的な問題解決手法
  • いかなる状況下でも対応できる行動力
  • 継続的な学習手法

これらのスキルを手に入れることで
自然と笑顔が
こぼれるようになるのです。

コーチングに
興味がある方は
ぜひ一度体験してみてください。

毎月開催しているセミナーでは
初心者向けのコーチング体験セッションも
ご用意しています。

お気軽にご相談ください。

無料相談も
随時受付中です!

あなたも
自分の笑顔を
取り戻してみませんか?

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【5月20日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【5月21日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【5月27日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【6月7日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【6月9日】営業パーソンのための「自分軸を明確にし拡げるセミナー」
【6月10日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【6月11日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
6月17日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【6月18日】自分軸を明確にし拡げるセミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. テスト2021大学入学共通テスト
  2. 広い視界
  3. 宝箱
  4. プロフィール写真
  5. 会議

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. やる気
  2. 部下との面談
  3. 興味を持ち続ける
  4. 情報の海に埋もれる
  5. 耳をふさぐ
PAGE TOP