アカウンタビリティー

リーダーはいかなる時も主体的に考えてこそ部下はついてくる

「俺もやりたくないんだけれど、
上から言われたので、
皆やろうぜ」

って言われて
やる気になりますか?

なりませんよね。

しかし
意外とこのタイプの
上司がいます。

あなたは
そうなっていませんか?

この原因は

上からの指示や仕事が
自分のやりたいことと
違う場合に対し

それを自分のものにせず
それをそのまま
伝えているのです。

以前、リーダーは
「正直であれ」と
お伝えしました。

上からの指示が
納得いかない。

しかしやらねばならない。

だから
自分の気持ちだけには
正直なって

いかにも
部下よりの姿勢を見せて
上を批判する。

それで、
あなたの立場は守れても
組織が一つになるでしょうか?

組織が一つになれない

組織が一つになれない

リーダは
トップダウンで降りてきた
仕事や目標であっても

それを
自分の仕事として
受け止めなければなりません。

最善は
その仕事や目標に対し
「違う」を指摘することですが、

現実的には
降りてきた段階で
その変更は難しい。

では
どうするか?

以前こんなことがありました。

課で話し合って
進めようとした
やり方とは違うやり方が
部から降りてきました。

直ぐに訂正を
求めましたが
当然、却下

そこで、
課員に対し
私はこう言いました。

「部からの指示は
今まで私たちがやっていたこととは
違うやり方です。

しかし、
その目的は同じものを
目指しています。

このまま
我々のやり方を
通せば

部からは
反発の圧力が
かかるかも知れない。

それは
得策ではない。

先ずは
部のやり方でやって
その上で我々が結果を出してから

ものを言いたい。

そうすれば
次には
意見を聞いて貰えると思う。

ここは
部の指示に従いたい。

その課程で
課題や改善点を
具体化していけば

改善策として
提案できる。

とりあえずは
部からのやり方で
やって欲しい。

ただし、
どの課よりも
良い結果を出さなければ

話を聞いて貰えないので
皆頑張って欲しい」

多少の不満の声は
あったものの

状況を課員が
理解してくれ

結果、
トップではないが
上位の成績を出すことが出来ました。

その後、
改善点として
具体的な要望を出し

結果として
私たちが考えた
やり方を次回はすることになりました。

与えられた仕事に対し
被害者意識を持つのではなく

主体的に
自分たちが関われる手段を
考える。

そうすることで
自分たちのやりたいことが
出来るようになる。

この体験は
部下との信頼関係を
より強固なものにしてくれました。

正直に本音を話す
しかし、組織の中からは
逸脱しない。

前向きにそして
主体的に与えられた仕事でも
こなしていく

これが
チームが一つになれる
要因です。

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【5月22日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー(Zoomによるオンラインセミナー)
【5月25日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)(Zoomによるオンラインセミナー)
【5月26日】子どもの才能の見つけ方・育て方(Zoomによるオンラインセミナー)
【6月5日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【6月7日】自分とメンバーの特性を活かしあうセミナー(Zoomによるオンラインセミナー)
【6月16日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)(Zoomによるオンラインセミナー)
【6月17日】子どもの才能の見つけ方・育て方(Zoomによるオンラインセミナー)
【6月22日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー(Zoomによるオンラインセミナー)
【6月28日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)(Zoomによるオンラインセミナー)

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 10人の「私」
  2. 人は見たいように見る
  3. 聴く
  4. 提案
  5. 最悪
  6. 地球ゴマ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 自己肯定感
  2. ビジョン
  3. コミュニケーションインフラ
  4. ビジョン
  5. 成功への道
PAGE TOP