見える化

行動を持続させるための「見える化」

目標を明確化することは
仕事で成果を上げるための
大切なステップの一つです。

しかし
目標を明確化しただけでは
行動を持続させるのは難しいのも現実です。

仕事の上で
日頃の努力がいつの間にか終わっている
そんな体験はありませんか?

その原因の一つには
目標に向けた行動が正しく自分に
反映されていないことがあります。

そこで
最も効果的な手段が
「見える化」です。

「見える化」とは?

見える化

見える化

「見える化」とは
行動の結果を
わかりやすくすることです。

これによって
自分の行動がどんな影響を
与えているかを明確にし
行動を持続させる効果があります。

この「見える化」には
以下の4つのカテゴリーが
あります。

  1. 成果の数値化
  2. 成果判断の数値化
  3. 行動の数値化
  4. 行動判断の数値化

成果の数値化

例えば営業であれば
売上高や新規顧客獲得数などが
これに当たります。

成果判断の数値化

営業であれば
客気度やNPS(絶対推奨比率)などが
定量化できる指标です。

行動の数値化

例えば
一日に問い合わせする回数や
客光数などがそれに当たります。

行動判断の数値化

「リーダーシップ」や
「接客スキル」などは数値化が難しいですが
定義を準備すれば数値化が可能になります。

「見える化」のメリット

メリット

メリット

「見える化」には
以下のようなメリットが
あります。

  1. 感情的な判断を避ける
  2. 小さな進歩を認識できる
  3. 動機付けになる

ただし
数値化は一つの手段であり
数値に振り回されるのは避ける必要があります。

そのため
数値だけで
なく

人の感情や
文脈も考慮した解釈が
重要です。

正しい「見える化」を達成するためにも
専門家のサポートを
受けることをお勧めします。

どこにいるかって?

ここにいます。
ご相談は無料です。
下記お問い合わせ先にご連絡ください。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【2月14日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【2月15日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【2月18日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【2月19日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【2月20日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【3月9日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【3月10日】自分のを知り活かすセミナー
【3月11日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【3月12日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【3月19日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【3月19日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 育てる
  2. 機能
  3. 人的資本
  4. 目は口ほどに物を言う
  5. 道
  6. 自発的に行動する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. ビリーフ
  2. 変化
  3. 自己観察力
  4. 感情は「友人」
  5. チームの結束
PAGE TOP