鰆

春の訪れ鰆釣りに行ってきました

春の魚と書いて
鰆釣りに
先週行ってきました。

釣れた鰆は
この一匹でしたが
過去最大80cmでした。

その日は
家族が集まり
12人で鰆パーティーでしたが

十分な
量の料理ができ
大満足

刺身あり
炙りあり
カルパッチョあり

塩麹焼ありの
大ご馳走でした。

腕を上げた
家内に感謝です

地合いを捉える

その日は大潮で
ライトジギングには
うってつけと思いきや

船が出船してから
3時間で釣れたのが
10人中3人という渋さ

しかし
船長が
そろそろ地合いに入るとの言葉通り

ヒットしたのが
この鰆でした。

釣果

釣果

(このクーラーボックスは
全長70cmですが、
尻尾が折れ曲がっています)

地合いとは
釣れるタイミングです。

海は潮の流れがあり
これが釣果に
大きく影響を与えます。

「引き3分、上げ3分」
と言われ
丁度干潮・満潮から2時間後が釣れるベストタイム

7時が満潮だったので
9時頃ですが、
釣れだしたのは10時でした。

これって
仕事にも
似ていませんか?

仕事にも
タイミングがあり
そのタイミングを掴むって大事ですよね。

集まるに集まるわけがある

も一つ
今回の釣りで
思ったのが、

上の言葉

初めての
船だったのですが、
今までの船と違いました。

実は
今回は
一度予約した船がありました。

しかし
2日前になって
船頭から

「今回は
お客が集まらなくで
出船をキャンセルします」

と連絡がありました。

既に
鰆を目当てに
お客が12人来ることになっていたので

慌てて
別の船を
探したと言うわけです。

すると
お客が集まらなくて
キャンセルした船があるのに

この船は
10名枠に対し
ほぼ満席

満席

満席

何とか
滑り込んだのですが
人気の秘密がありました。

その①

一人でも
出船

料金量を見ると

乗り合い合計人数
1名様25000円
2名様15000円・・・

6名様以上は12000円
満席10名
平日も1名から出港します

とあります。

出船25,000円は高いですが

出船最後の
1名でも出船には
船長の心意気が伝わります。

これも
仕事にも
通じるのだとおもいます。 

この一文が
人を呼び
ゼロの船と10人の船の差だと思います。

その②

GFC

GFC

こまめな
場所移動

この日は
ベイト(イワシ)の群れが
小さく

ベイトの上につけても
直ぐに
いなくなります。

これに対し
「ベイトが移動したので
こちらも移動します」

と10分も経たないのに
移動です。

これは
どの船頭も
やりますが

この船頭は
頻繁でした。

その③

全員安打

2時納竿予定でしたが
その時点で
3名坊主(釣果ゼロ)

「全員が釣って欲しいので
帰る途中で
良い場所があったら釣ります」

その言葉通り
10分も走った後に

「良いところがあった!
もう一度
竿を下ろしてください」

との合図

その言葉通り
坊主だった人が
1名見事釣ることが出来ました。

めでたしめでたし

まとめ

 

釣れるには釣れる理由があり
売れるには売れる理由がある

地合い(タイミング)を図り
売れる仕組み(1名でも出船)を作り
お客さんを喜ばせる(全員安打)

これ
仕事も
同じですね。

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【3月9日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【3月10日】自分のを知り活かすセミナー
【3月11日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【3月12日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【3月19日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【3月19日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【4月12日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【4月14日】自分のを知り活かすセミナー
【4月15日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【4月16日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【4月18日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【4月22日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 馬車
  2. コーチング
  3. 明確化
  4. マイルストーン
  5. 新緑

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. ビリーフ
  2. 変化
  3. 自己観察力
  4. 感情は「友人」
  5. チームの結束
PAGE TOP