コーチングとは
何をすることでしょう
と質問すると
この様な
答えが返ってくることが
あります。
「教えて貰うこと」
「導いて貰うこと」
「アドバイスして貰うこと」
これらは
コーチングではなく
ティーティングや
コンサルティング
アドバイスでです。
これらの違いを
しっかり理解してから
コーチングを始めないと
受ける相手は
未完了感を
抱いてしまいます。
なぜなら
教えて貰えると
思っているのに
「教えて貰えない」
とか
アドバイスを
貰いたいのに
「質問ばかりされる」
なんて
不満が
残ってしまいます。
コーチングは
相手に寄り添い
支援することです。
従って
主体はあくまで
相手にあります。
こう言うと
なんだ教えてくれないなんて
ケチだななんて
思われるかも知れません。
それは
違います。
コーチングは
自ら考えて行動できる
人を育てるのが目的です。
もし
皆さんの部下が
いつまでも
教えてらったり
アドバイスを貰えることを
期待されていては
部下の育成から
手が離せません。
それは
双方とって
ロスではありませんか?
こうした
思い込みは
コーチング開始時に
はっきり
明確にしておいて
ください。
これを
セットアップと
言います。
以前
この様な
クライアントさんがいました。
コーチングを
開始する
初日です。
部屋に入るなり
「私は忙しいので
5分で終わらせてください」
こう言うのです。
「申し訳ありません。
5分で終わらせることは
出来ないので、日程を変更しましょう」
「いや、
今更変更は出来ないので
じゃ、このまま続けてください」
たまにあるのですが
コーチングって
本人の意思ではなく
上司の指示で受けることがあります。
その方は
看護師長さん
でしたが、
上司である
看護副部長から
行くようにと言われて来たようでした。
この状態では
コーチングができないと
判断した私はこう言いました。
「コーチングは
受けたいと思う相手でないと
機能しません。
もし、
お忙しいのであれば
私の方から
副部長に
言いましょうか?」
と尋ねると
途端に
狼狽えて
「いいえ、このまま
受けさせてください。
先ほどは失礼しまた」
と言われるのです。
もう少し
状況を聞くと
その看護師長さんは
遠方から
通って来られている方で
その日は
金曜日であったため
従来なら
定時に終わって
帰る日だそうです。
だとすると
やはり
日程を変えましょうと
提案すると
実は
これに合わせて
全ての仕事の
段取りをして
来たので、
予定通りの
時間に終われば
従来通りの時間で
帰られるそうです。
では
なぜこの様なことを
言ったか?
実は
看護副部長と
折りが悪く
今回のコーチングを
「受けさせられる」と
捉えてたそうです。
状況が分かり
改めて
コーチングについて説明し
了解を得られたので
コーチングを開始することに
なりました。
この時は
5人の看護師長さんと
コーチングセッションをしましたが、
5人の中では
一番熱心に
コーチングを受けてもらいました。
もし
あの時私が
相手に合わせていたら
恐らく
そのような成果は
なかったと思います。
「何事も初めが肝心」
コーチングにおいても
初めの
セットアップが大切です。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。
「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」
これが私共の
キャッチフレーズ
あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。
私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。
また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。
下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。
お時間が合えばどうぞ、
お越しください。
秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。
コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?
【11月11日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【11月13日】自分の特性を知り活かすセミナー
【11月14日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【11月24日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【11月28日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【11月29日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
今後のセミナー
お問い合わせ先
この記事へのコメントはありません。