評価

コーチングにおける評価の必要性

コーチングにおいて
「評価」の必要性を
感じますか?

ちょっと、
変った、難しい
テーマですが、大切なので

一緒に
考えたいと
思います。

「評価」とは
中間地点や
終了時に

中間地点

中間地点

その取り上げた
目標の達成度合いを
検証することです。

信頼関係の上に成り立つ
コーチングであれば
コーチングを行うことが大切で

結果は二の次との
考え方もあるかもしれませんが、

自己成長や
行動変容と言った
定性目標では

自己成長

自己成長

目標達成したかどうかは
双方で確認しないと
分りにくいものです。

「評価」することで
何が機能し何が効果を発揮しなかったが
明確になります。

これは
相手にとっては
次の目標設定の参考となり

コーチ側にとっても
より良いコーチングへの
レベルアップに繋がります。

如何ですか?

「評価」は
必要と思いませんか?

しかし、
この「評価」は
事前に計画しないと上手く行きません。

例えば

「コミュニケーション能力を
向上させる」

これが
テーマとします。

どのように
「評価」しますか?

「そうですね。
以前よりは相手に
話しかけられるようになりました」

ん。
これは一見
「評価」しているようですが、

個人の感想に
留まっていませんか?

以前には
どれぐらいの頻度で
話しかけられていたのでしょうか?

そうなんです。
「評価」を
する為には

事前に
現状把握や
その成果を何で測るのか

明確にしておかないと
単なる感想に
終わってしまいます。

感想では
成果が出ていなくても
出ていたように思い込んでしまったり

次への目標や
行動変容に
繋ぎにくくなります。

先ずは
評価基準を
明確にしましょう。

その上で
何を「評価」するかを
次にお伝えします。

①目標達成度合
②得られた学びと成長
③残された課題
④コーチングそのものの効果

①目標達成度合

これは
既にお話ししたとおりです。

②得られた学びと成長

自己成長

自己成長

コーチングは
目標達成だけでなく
自己成長の為でもあります。

自己成長の観点でも
「評価」してみてください

もしかしたら

目標達成よりも
大切なものを手に入れていることが
確認できるかも知れません。

③残された課題

残された課題

残された課題

「評価」することで
ここが明確化になります。

今のやり方を
変更したり

次の目標設定に
生かしてください。

④コーチングそのものの効果

コーチング

コーチング

コーチングそのものの
「評価」を
加えることは

コーチだけではなく
相手にとっても
有用です。

折角のコーチング
もっと機能するように
出来たら良いと思いませんか?

コーチングは
コーチと相手との
共同作業です。

ここを
忘れないで気がついたことは
共有し合いましょう。

如何ですか?

コーチングにおける評価の必要性は
感じて頂けましたか?

感じて頂けたのであれば
ぜひ「評価」出来る
テーマ設定をして

コーチングを
始めて見てください。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【7月11日】生まれ持った才能を知り活かすセミナー
【7月12日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【7月13日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【7月16日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【7月19日】Hello Flow ワークショップ(Zoomによるオンラインセミナー)
【7月22日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【7月26日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 吉村知事
  2. やる気に満ちた職場
  3. おはぎ作り
  4. 強いチーム
  5. フィード(栄養)をバック(与える)する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 目標設定
  2. テーマ選びのポイント
  3. 主体的
  4. 信頼を育てる
  5. 質問
PAGE TOP