テーマ

コーチングで扱うと有効なテーマ・目標とは

コーチングは
どんなテーマや目標でも
役に立つわけではありません。

では、コーチングで扱うと
有効なテーマ・目標とは
どのようなものでしょうか?

テーマ・目標を
重要度・緊急度で
分類すると

重要度・緊急度

重要度・緊急度

A:重要かつ緊急

この事柄は
一見、コーチングの
テーマ・目標に適していそうですが、

違います。

この領域は
早急にしなければならないため
放っておいてもやります。

逆に
人材育成の面も持つ
コーチングの活用には不向きです。

直ちに
対応しなければならない
事柄に対し

悠長に
コーチングをしている場合
ではありません。

また、見方を変えると
この領域が多すぎると
いつまで経って

コーチングが最適な
領域に手をつけることが
出来ないとも言えます。

B:緊急ではないが重要

この領域が
最もコーチングが
効果を発揮する事柄です。

コーチ

コーチング

この領域は
重要にもかかわらず
緊急性が低いために

なかなか
手をつけられていない
事柄です。

これらの
事柄は
いつまでも放っておかれると

徐々に
緊急性が増して
Aに移行していきます。

しかし、
その時には
先ずは対応することが必要なため

じっくり
成長を意識した
コーチンが出来なくなっています。

しかし、
この領域の事柄を
コーチングで取り扱えば

重要かつ緊急な
事柄を
減らすこととなり

真の意味で
リスクマネジメントに
繋がります。

例えば

人が辞めて
急遽採用を
急ぐ状態はAですが、

仕事が楽しくて
やりがいを感じるように
コーチングをするBであれば

社員は
辞めないどころか
生産性も上がり万々歳です。

C:重要ではないが緊急

この領域の事柄は
緊急性があるために
やらざるを得ません。

しかし、
この事柄を
やっているから

最も効果の上がる
Bに手をつけられないとも
言えます。

その意味で
コーチングに適した
事柄を扱うためには

この領域の
事柄を
減らす工夫も大切です。

例えば

この領域の事柄を
アウトソーシング
することなど如何ですか?

知り合いの企業さんで
電話対応を
アウトソーシングした企業があります。

そうしたところ
半分以上の問い合わせが
その会社さんで事足りて

本当に
必要な対応のみに
集中するため

業務効率が
上がったそうです。

D:重要でも緊急でもない

重要でも緊急でもない

重要でも緊急でもない

最近、在宅ワークが増え
この時間が増えている方
いませんか?

仕事を始める前に
何となく
TVを見てしまったり

家の片付けを
しだしたり
していませんか?

これは
現実から
逃げている可能性がありますので、

それこそ
コーチングが
必要かも知れません。

如何ですか?

最も効果的な
コーチングテーマ・目標は
B領域の事柄です。

これらの事柄は
仕事でも人生でも
あります。

そしてこれらの事柄は
時間が掛かったり
じっくり考える必要があります。

それだけに
コーチングが最も
機能する事柄です。

緊急な事柄に
振り回されることなく

また重要でない事柄に
逃げ込むことなく

重要で緊急性のすくない
領域の事柄を
コーチングのテーマ・目標として

有効に
時間を使いませんか?

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【7月11日】生まれ持った才能を知り活かすセミナー
【7月12日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【7月13日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【7月16日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【7月19日】Hello Flow ワークショップ(Zoomによるオンラインセミナー)
【7月22日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【7月26日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 布袋様
  2. 現状の明確化
  3. 改造
  4. 目標設定
  5. 部下育成
  6. 自己成長

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. ビジョン
  2. 成功への道
  3. 定量目標
  4. 目標設定
  5. 加速
PAGE TOP