効果的なフィードバック出来ていますか?

コーチングスキルの中で
重要克つ
難しいのが

「フィードバック」

コーチ側からすると
コーチは
フィードバックよりは

伴奏者が
しっくりくるのですが、

伴奏者

クライアント側からは
フィードバックを
受けたいようです。

ここに
ある種のギャップが
生じています。

伴奏者は
あくまで
伴奏者であり

主役ではないのですが、

フィードバックとなると
場合によっては
相手をリードすることになります。

マラソンで
伴奏者が
競技者をリードすれば失格です。

マラソンでは
そうですが、

コーチングでは
コーチが
リードしても良いでしょうか?

皆さんは
どう考えますか?

考える

クライアント目線で言えば
課題解決するなら
リードされても良い

むしろ
リードをしてくれるのが
コーチと思うかも知れません。

逆に
ここぞのときに
リードしてくれないコーチがいたら

頼りなく
感じるかも知れません。

でも
コーチ側に
考えがあったらどうでしょう?

コーチングを
目的達成だけの
ツールと捉えると

確かに
リードして
結果を出すことが重要です。

しかし、
コーチングには
もう一つの目的があります。

目的

何だと
思いますか?

それは
「成長」
です。

相手が目的を
達成すること
だけでなく

相手の成長を
考えた場合

ここぞの
リードは
相手が自分で気がつかないと

いつまで経っても
そのタイミングを
コーチに依存することになるのです。

結果が出れば
それでも
良いと考えるかも知れません。

私は
究極のコーチングは
相手が独り立ちすることだと思っています。

従って、
仕掛けのタイミングを
間違えて仕掛けた場合

失敗します。

しかし、
その失敗が
あればこそ

次の成功が
あるのです。

敢えて
失敗するのを
黙認する

これは
コーチが
クライアントを信頼すればこそ

同時に
クライアントが
その意図を分っている関係こそが

最強の
コンビではないでしょうか?

でも
そうなれば
コーチは必要なくなります。

それでいいのです。
コーチの究極の
目標は

コーチングが
いらない状態を
創ることなんです。

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【9月13日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【9月26日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【9月27日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【9月28日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)
【10月11日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【10月12日】生まれ持った才能を知り活かすセミナー
【10月15日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【10月18日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【10月24日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【10月25日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【11月19日】Hello Points ワークショップ(Points of You®Explorer養成講座)

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. WEB会議
  2. JRA騎手持続化給付金不正受給
  3. 次のステージ
  4. センターピース
  5. 評価モデル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 率直
  2. 質問
  3. アクティブリスニング
  4. 未来
  5. 対策立案
PAGE TOP