乗り越える

なぜフィードバックを拒むのか?〜心の壁を乗り越えるために〜

フィードバックは
私たちが
目標と現実のギャップを

明確に理解するための
とても有用な
ツールです。

しかし
フィードバックを受け取ることに対して
抵抗を示す人が多いのも事実です。

抵抗

抵抗

その理由は
どこに
あるのでしょうか?

フィードバックの中でも
特に有名なのが
360度フィードバックです。

これは
上司だけでなく部下や同僚
他部署の人々からも

評価を受ける
多面的な
評価方法です。

この評価方法は
さまざまな
視点から

自分自身を
見つめ直す貴重な機会を
提供します。

しかし
多くのフィードバックにもかかわらず
それを受け取ることを拒否する人もいます。

その理由は
何でしょうか?

360度フィードバックの
拒絶理由トップ5

『リーダーシップ
開発ハンドブック』
によると

フィードバックを
拒否する理由には
次のようなものがあります。

①「全て正しい。
しかし
私はちっとも気にしない」

気にしない

気にしない

これは
完全な
開き直りの態度です。

どれほど有益な情報が含まれていても
受け入れようとしない姿勢は
成長の機会を自ら閉ざしてしまいます。

②「私の成功を
皆妬んでいるのだ」

嫉妬

嫉妬

このように考える人は
自分の成功への嫉妬があると
誤解しています。

しかし
実際には
評価者は

客観的な視点から意見を
述べている場合が
ほとんどです。

③ 「私の評価者は質問の意味を
理解しなかったのだ」

質問

質問

評価者の理解不足を理由に
フィードバックを
無効化しようとする態度です。

自分に都合の良い
解釈をすることは
成長の妨げになります。

④「これは
だれか別の人の
レポートに違いない」

レポート

レポート

現実逃避です。

自分に対する
批判を他人のものと
することで

直面すべき現実から
目を背けて
しまいます。

⑤「私が何に取り組んでいるのか
誰も分っていない」

分っていない

分っていない

他者が自分の努力や取り組みを
理解していないと感じることで
フィードバックを無効化しようとする態度です。

しかし
自分の行動や成果を
振り返ることも大切です。

360度フィードバックは
その名の通り多面的な評価を提供し
自己認識を深めるための強力なツールです。

フィードバックを
受け入れたくないという
気持ちは理解できますが

そのような態度では
成長の機会を
失ってしまいます。

機会喪失

機会喪失

フィードバックを受け取る際には
以下のような心構えや
トレーニングが有効です。

①受け入れる準備をする

フィードバックを
受け入れる心構えを
持つことが重要です。

フィードバックを恐れず
むしろ成長のための貴重な情報と
捉えるようにしましょう。

②客観的に分析する

感情的にならず
フィードバックを
冷静に分析することが大切です。

評価が
具体的であればあるほど
改善点が明確になります。

③フィードバックを行動に移す

フィードバックを受け取ったら
それを基に行動を変えることが
必要です。

具体的な
改善策を考え
実行に移しましょう。

④他者の視点を尊重する

他者からの評価は
自分では気づかない視点を
提供してくれます。

異なる視点を尊重し
学ぶ姿勢を
持ちましょう。

⑤フィードバックを定期的に受ける

一度のフィードバックではなく
定期的にフィードバックを受けることで
自分の成長を継続的に確認することができます。

他者からの評価は
私たちの成長にとって
非常に貴重です。

フィードバックを素直に受け取ることで
自分の強みや弱みを正確に把握し
より良い方向へと進むことができます。

フィードバックを拒絶するのではなく
成長のためのツールとして活用することで
自己成長の機会を最大限に活かしましょう。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【6月28日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【7月6日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【7月10日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【7月10日】自分の特性を知り活かすセミナー
【7月11日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【7月16日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【7月23日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 率直
  2. 成功する上司
  3. 小さなステップ
  4. コロナでカープ試合中止
  5. こころが震える

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 脳の活性化
  2. チームを一つにする
  3. 考えさせる質問
  4. やる気スイッチ
  5. コーチングは見せる楽しさを追求するアート
PAGE TOP