フロー

フローに入る?フローに乗る?どっち?

昨日は
「フローに乗ろう」
セミナーをとある勉強会で実施しました。

「皆さんはフローに
乗った体験はありますか?」

からセミナーは
開始されたのですが、

参加者全員が
その体験が
ありました。

フロー状態とは
やっていることが楽しくて
気がついたら時間があっという間に過ぎて

バッチリ成果が
得られる体験です。

その中で
参加者の一人が

「フローに乗る」ではなくて
「フローに入る」の方が
しっくりくるとのこと

これは
感じ方なので
どちらの表現もあるようですが、

イメージでは
「入る」イメージは
「ゾーンに入る」って感じでしょうか?

スポーツ選手がよく使う
表現ですよね?

最高のパフォーマンスが出せる
状態が分っていて
そこの到達する感じです。

一方
私が使った
「乗る」では

その状態が
どんどん
続いて行くイメージです。

まるで
空を飛んでいるようにです。

空を飛ぶ

空を飛ぶ

どちらにせよ
この様な状態を
意図的に作り出せたら良くないですか?

今回の参加者は
皆さん好きなことを
やっていたら

どんどん
成果が出て
楽しくなった体験でした。

フロー状態とは
「没頭」「没我」とも
表現されます。

今風に言えば
「全集中」って
とこでしょうか?

全集中

全集中

これを仕事や
人生に使えたら
楽しくないですか?

そもそも
この「フロー」の概念は
M.チクセントハミル氏が提唱したものです。

彼曰く
「フロー」状態とは
幸福を感じる状態だそうです。

確かに
幸福を感じているときは
フローに入った感じですよね。

意識的に
フロー状態を
再現するには

ざっくり言うと
次の3つの要件が
必要です。

①目標(夢)が明確
②自分の能力を発揮している
③やることが分っている

①目標(夢)が明確

夢

まずはここが
大切

全てが上手く行く感覚なので
好きなことを
やっていては当たり前

自分が叶えたい目標や
夢を扱った方が
楽しいです。

しかし、
身近なことの
積み重ねで人生は成り立っているので、

その目標や夢の
大小は関係ないでしょう。

いずれにせよ
まずは成し遂げたい
目標設定が第一の要件

②自分の能力を発揮している

能力

能力

ぼーっとしていては
フローには乗れません。

使うべき
能力が備わっている
必要があります。

その目標にかなった
能力がある必要があります。

考え方は
ある能力を
どう使ったらフローに乗れるか考えるも良し

ないなら
見につけいるのも
良いのではないでしょうか?

参加者の中にも
直感的に動くタイプと
地道に積み重ねるタイプがいました。

後者であれば
時間をかけて
新たな能力を身につけても良いですよね?

③やることが分っている

分っている

分っている

この時大事なことが
困難に対する対処法が
分っていることです。

目標達成には
必ず障害が現れます。

それを対処する方法が
分っていることが
大切

対処方法は
自分で出来なければ
第三者の手を借りることも選択肢です。

また
それとは別に
フローに乗せてくれる何か

これが
分っていることも
必要です。

この両者があると
再現性高く
フローに乗れます。

如何ですか?
フローに乗る(入る)を
再現性高く実行しませんか?

このセミナーは
毎月開催しますので、
フローに乗りたい人はお越しください。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【4月9日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【4月19日】生まれ持った才能を知り活かすセミナー
【4月20日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【4月22日】フローに乗るセミナー
【4月25日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【4月27日】自分軸を明確にし拡げるセミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 自己観察
  2. ストップウォッチ
  3. ベテランと新人
  4. え!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. ビジョン
  2. 成功への道
  3. 定量目標
  4. 目標設定
  5. 加速
PAGE TOP