成長

メンバーを成長させる面談にするには何が必要?

メンバー(部下)を
成長させる面談には
次の3つの意識が必要です。

①安心
②成長意識
③自ら考えさせる

①安心

安心

安心

先ず意識を置くべきは
この安心です。

「相手が安心して話せていますか?」

もし相手が
あなたに対し
少しでも不安を抱いていると

あなたの存在を
脅威と感じてしまいます。

人は本能的に
脅威に対しては
「闘うか」「逃げるか」

の対応を瞬時に
しようとします。

このどちらの
反応も相手にとっては

冷静な判断を
鈍らせ

上司からの
メッセージを
受け取りにくくします。

この「安心」は
初めはないと
思って接するぐらいが丁度良い

つまり、
相手からすると
あなた(上司)は脅威です。

評価者であり
怒ることもあり

場合によっては
仕事に大きな影響を
与える存在です。

であれば

ことある毎に
そうではないと
日頃からその姿を見せておかないと

相手は
いつまでも
脅威を感じたままです。

昔は
この脅威が
規律となり

上手く回ったかも
知れませんが、

今の時代

最悪
パワハラとなります。

パワハラ

パワハラ

お互いが
信頼できる
状況を創るのは

上司である
あなたの役割です。

②成長意識

成長

成長

先ずは面談を
単なる業務確認に
しないことです。

どのような
場面においても
成長機会があります。

「相手は今どの
成長段階にいるのか?」

「この事例を
成長の機会とすると
何を考えさせたら良いか?」

「ベストなタイミングで
成長承認をしているか?」

「相手が成長への
モチベーションを上げていくには
どのような働きかけが最適か?」

目の前の
業務の成果より

将来、相手が
成長してくれた方が
大きな成果となります。

従って、
仕事をコントロール
するのではなく

仕事を通じで
成長の場とする
意識が大切です。

③自ら考えさせる

自ら考えさせる

自ら考えさせる

これが
意外と出来ていない
上司が多いようです。

成長の場を
与えても

そう簡単には
答えは出てきません。

そうすると
上司が自分の経験から
アドバイスや意見を言ってしまうと

どうなるでしょうか?

確かにそのアドバイスで
結果が出るかも知れません。

しかし、
それは成長には
結びつきません。

自分で
考えて
行動するからこそ

成長します。

この状態が続くと

部下は
困ったら
上司が助けてくれると

学ぶことになり

いつまでも
上司を頼るようになります。

「相手に自問させること」

この問いを考えることで
面談後も
部下は成長し続けてくれます。

如何ですか?

「メンバーを成長させる
面談にするには何が必要?」

おわかりになりましたか?

もしかしたら

この答えには
「忍耐」も
付け加えた方が良いかもしれません。

でも
この「忍耐」なら
楽しんで持てそうですよね?

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【7月10日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【7月12日】子どもの才能の見つけ方・育て方(Zoomによるオンラインセミナー)
【7月13日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)(Zoomによるオンラインセミナー)
【7月16日】自分とメンバーの特性を活かしあうセミナー
【7月20日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)
【7月27日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【8月9日】才能を生かしたコミュニケーション セミナー
【8月10日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【8月17日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【8月21日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【8月22日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)
【8月24日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. ファシリテーション
  2. 質問
  3. 自分の枠
  4. 影響力
  5. ダイバーシティー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 目標設定
  2. テーマ選びのポイント
  3. 主体的
  4. 信頼を育てる
  5. 質問
PAGE TOP