人的資本経営

大事な人的資本経営とは何か?

昔から経営資源と言えば
「ヒト・モノ・カネ」
と言います。

この順番
大事ですよね?

どのような業種であっても
「ヒト」は
最初に揃えたいところ、

しかも
それは
最近では

「経営資源」ではなく
「経営資本」と
考えられるようになり

「人的資本経営」
なるものが
キーワードとして出てくるようななりました。

資源であれば
消耗品と
考えますが、

資本であれば
備え、活用する
考えとなります。

そもそも
この「人的資本」の
定義は何でしょう?

端的に定義すると
「個々人が持っている
知識・スキル・能力」です。

少し、整理すると
「人的資本」には
次のとらえ方があります。

①単位
②範囲
③活用
④汎用性

①単位

単位

個人で捉えるか
組織で捉えるか?

会社組織であれば
どんなに優秀な
個人の集まりでも

組織として
機能しなければ
有効な資本にはなり得ません。

しかし、
個々の能力も
高くなければ

組織の
能力も
高くはなりません。

要は両方
考えにおく
必要があります。

②範囲

性格

一般的に
「人的資本」と
言えば

知識・スキル・能力
ですが、

もっと踏み込んで
性格や健康状態
心理状態まで含むのか?

知識・スキル・能力は
比較的計りやすいですが、

性格や健康状態
心理状態はかなり
測定が難しくなります。

しかし、
次の活用まで考えると
資本としては

そこまで
知っておく必要が
出てきます。

③活用

活用

知識・スキル・能力は
調べれば分りますが、

活用となると
その情報は
複雑になってきます。

しかし
資本は持っているだけでは
利益を生みません。

どう活用されたかが
重要となってきます。

使われ
成果が出て手こその
資本です。

だから
単に
人的資本ではなく

「人的資本経営」が
大切になってきます。

④汎用性

汎用性

この「人的資本」は
2023年3月有価証券報告書で
報告が義務化されました。

いわゆる大企業が
対象ですが、

確実に
中小企業に
それは降りてきます。

この場合
開示することを
前提と考えると

企業独自の
「人的資本」では
評価がされません。

誰の目にも
納得の「人的資本」で
無ければなりません。

「資源」であれば
持っているだけで
価値となりますが、

「資本」となると
活用してこそ
有効です。

皆さんの会社では
その「人的資本」
活用する仕組みはありますか?

活用するためには
いわゆる
「人材育成」が欠かせません。

「人材育成」なら
「自分らしさ」を
大切にしたACTASにお任せください。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【12月10日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【12月12日】自分を知り活かすセミナー
【12月13日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【12月14日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【12月20日】パワハラ防止法対応において企業に求められていること
【12月23日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【12月26日】自分軸を明確にし拡げるセミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 質問
  2. エアロバイク
  3. サーフィン
  4. ダイバーシティ
  5. 初詣
  6. 感謝

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. テーマ選びのポイント
  2. 主体的
  3. 信頼を育てる
  4. 質問
  5. マネジメントとリーダーシップ
PAGE TOP