同じ問い

同じ問いでチームを強くする意味

皆さん
おはようございます

今日は
チームビルディングにおける
重要な要素に焦点を当て

特に「同じ問いを持つこと」が
チームを強くする意味について
考えてみたいと思います。

同じ問い

同じ問い

コーチングを
チームに導入する際の
主な目的は

チームビルディングの
促進です。

同じ組織内でも
チームビルディングが
進んでいる組織と

そうでない組織では
結果に雲泥の差が
生まれることがあります。

チームビルディング
において
最も重要な要素の一つが

「同じ問い」を持つことです。

これは言い換えれば
同じ目標を
共有することでもあります。

チームを強くし
効果的なチームビルディングを
実現するためには

さまざまな
アプローチが
ありますが

いずれのアプローチにおいても
同じ目標を共有することが
欠かせません。

なぜなら
チームが単なる
集まりではなく

チームとして
機能するためには
達成すべき目標が必要です。

目標

目標

目標がなければ
単なるグループに
過ぎません。

チームには

異なるバックグラウンドや
視点を持つ様々なメンバーが
集まりますが

その多様性こそが
新しいアイデアや
解決策を生み出す力となります。

しかし
あまりにも絡まりすぎると
前進が難しくなります。

そこで
個々のメンバーが共有する
「同じ問い」が

少なくとも
ベクトルを揃える助けに
なります。

ベクトルが揃うことで
異なるアプローチ方法を
とっていても

同じ方向に
向かって進むことが
できます。

このときの「問い」は
具体的であるほど
良いです。

例えば、
「良いサービスを提供する」
という目標は

良いサービス

良いサービス

メンバーにとって
イメージしやすく
共感を呼び起こしやすいものです。

ただし
具体的すぎると
アプローチ方法に余裕がなくなり

多様性が
生かせなくなります。

具体性と
柔軟性のバランスを
取るためには

「質の良いサービスとは
具体的にどのような
サービスですか?」

などの
ディスカッションが
役立ちます。

メンバーが
共通の理解を
築きながら

個々の
個性やアプローチを
認め合うことが

多様なサービスの
提供に繋がります。

最後に
皆さんもコーチングを
通じて

チームを
強くして
みませんか?

同じ問いを共有し
共通の目標に向かって
力を合わせれば

より効果的で
持続可能な成果を生み出すことが
できるでしょう。

未来に向けた
明るい展望を
築くために

同じ問いで
一歩踏み出して
みましょう。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【12月19日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【12月21日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【12月22日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【1月11日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【1月12日】自分の特性を知り活かすセミナー
【1月13日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
1月18日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【1月23日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【1月26日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 進行役
  2. 行ったり来たり
  3. 日常
  4. アメリカ暴動
  5. やる気のない部下

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 質問
  2. アクティブリスニング
  3. 未来
  4. 対策立案
PAGE TOP