スマート

リーダーの仕事はメンバーに未来を描かせること

「上場企業に就職した
新卒の3割が3年以内に
辞めている」

これは
新聞に掲載されていた
記事です。

昔は終身雇用が
当たり前だった気がするので、
とても違和感を感じます。

私は現在
「離職率改善コンサルタント」として
活動しています。

その関係で
離職の話は
良く耳にします。

離職の原因は
男性と女性では
違います。

女性にとっての
離職理由の
トップは

人間関係

人間関係

人間関係

これは
男性にとっても
2番目の項目です。

1日24時間の中で
下手すれば半分を過す
職場

人間関係が
良好でないと
離職したくなるわけです。

人間関係を
良好に保つには
お互いが相手を認めること

この時
大事なことが
先ずは自分を知ることです。

これは
意外と盲点です。

人間関係を
良好に保とうとすると
自分を犠牲にすることがあります。

もちろん
多少の我慢は
社会生活では欠かせません。

しかし、
日本人は特に
人に気を使いすぎて

疲れてしまう
傾向があるので、

自分にとって
何をすることが心地よく
何をすることが心地悪いか

しっかり
自分を知ることが
大切です。

私たちが
コーチングをするときは
先ずはクライアントさんを知るところから始めます。

コーチングは
オーダーメードですから
十人いれば十通りのアプローチになります。

オーダーメード

オーダーメード

その上で
メンバー同士の事を
知れば

人間関係は
ぐっと楽になります。

では
男性にとっての
離職理由の1位は何だと思いますか?

それが
「仕事にやりがいを
感じない」です。

これは
致命的ですよね。

しかし、
実はここにも
盲点があります。

仕事に優劣は
ありません。

あるのはそれを
手がける人の
マインドです。

同じ事を
していても
イキイキ仕事をする人と

イキイキ

イキイキ

そうでない人が
います。

その違いは
何か?

それは
未来を描けているか
どうかです。

これは好きなことを
仕事にしてるか
どうかではありません。

例え
好きなことを
仕事にしていても

それが
やりがいに繋がるかどうかは
分りません。

野球が好きだから
プロ野球の選手になる

一見好きなことを
仕事にして
良いようですが、

ここで
活躍できる人は
ごく一握りなのです。

すると
多くの人が
好きでもないことを仕事にしているの?

成り行きで
始めた仕事や

親がやっていたから
継いだ仕事

好きで始めたわけではないので
やる気が出ませんでは
ないですよね。

「やる気」って
気持ちの持ち方で
どこからで沸いてきます。

「仕事を終わった後の
ビールがうまい」

これを
考えるだけでも
やる気は沸いてきます。

「頑張って仕事をして
休日は家族で思いっきり
楽しむ」

これも
やる気を
引き出します。

理想は
その仕事から
何かを得ることです。

しかし、
現実はそれほと
甘くはない

ですが、
どのような仕事でも
どのような環境でも

喜びは
見つけられます。

要は
メンバーに
未来を描かせることが大切です。

リーダーの皆さん
メンバーに楽しい未来を
描かせていますか?

少しの喜びを
見つけて楽しく
仕事をする

それが
仕事を辞めない
秘訣です。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【8月10日】生まれ持った才能を知り活かすセミナー
【8月11日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【8月29日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【8月30日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【8月31日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 最悪
  2. 整理整頓
  3. ラウンドレッスン
  4. 万引き家族
  5. 脳

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. チーム
  2. 視点
  3. 時間
  4. 楽しい職場
  5. 忘れる生き物
PAGE TOP