コーチング

上手くコーチングをするための要素

コーチングを
上手く機能させるために
必要な要素があります。

それがこちら

①コーチング3原則

原則

原則

コーチング3原則とは
こちらの3つ

①双方向
②個別対応
③現在進行形

①双方向

上司から部下への
一方方向ではなく
お互いに意見を交わし合うことが大原則

ティーティングであれば
一方的に上司から部下へ
教えるでも良いのですが、

コーチングは
双方が得るものが
あって成立します。

そうなんです。
コーチングは
する側にも得るものがあります。

部下の反応や
やりとりの中で
上司も学びがあっての
コーチングです。

②個別対応

オーダーメイド

オーダーメイド

コーチングは
一人ひとりを採寸し
背広を作るオーダーメイドと同じ

個人に合わせて
行われます。

これは
グループに対して
行うときは

そのグループを
一人の個人として
対応すれば

グループコーチングとして
コーチングは機能します。

③現在進行形

現在進行形

現在進行形

コーチングは
過去を振り返り
現在に繋げます。

コーチングは
現在から
未来を目指します。

いずれにせよ
現在を大事にします。

コーチング3原則の次は

②時間を作る

時間を作る

時間を作る

当たり前のことですが、
コーチングが機能しない
一番の要素は

相手と
コーチングの時間を
とらないこと。

コーチングすべき相手と
時間がないとか
忙しいからと言って

向き合う時間を
作れていないって
ことはないですか?

③目的が明確

目的が明確

目的が明確

コーチングは
相手の目的達成が
ミッションです。

コーチングをすることが
目的ではありません。

先ずは
相手の行きたい先
(目的)を明確にしましょう。

④フローを使う

フロー

フロー

コーチングには
川が流れるように
流れがあります。

それをフローと言います。

どの場面でも
使います。

それが
こちら

①セッチング
②現状の明確化
③目的の明確化
④ギャップの明確化
⑤行動
⑥フォロー

この流れを
どの場面でも
使います。

覚えておくと
迷走したり
相手のペースに惑わされません。

最後の要素が
⑤アセスメントを使う

アセスメント

アセスメント

昨日の
コーチングで使った
アセスメントが

「価値のリスト」と
「タレントフォーカステスト」

「価値のリスト」とは
自分が大事にしている
価値を明確にするツールです。

これが明確になると
自分が大事にしているものが
明確になり

前へ前進しやすくなります。

「タレントフォーカステスト」は
生まれ持った才能を
特定するツール

このテストを
受けると自分の
才能の中で

生まれ持った才能と
後天的に得た才能が分かります。

そして
生まれ持った才能に
着目して行動を起こすと

物事が
上手く運べるように
なります。

その時々において
必要なツールを
使います。

如何でしょうか?

これが
コーチングを上手く機能させる
要素です。

以外に
使っていない
要素がありませんでしか?

もし、
分からないことがあれば
遠慮なくお問い合わせください。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【12月13日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【12月16日】生まれ持った才能を知り活かすセミナー
【12月17日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)
【12月21日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【12月22日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【1月8日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【1月13日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【1月14日】生まれ持った才能を知り活かすセミナー
【1月18日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【1月21日】自分軸を見つけるセミナー
【1月24日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 社員間のコミュニケーション
  2. アカンタビリティ
  3. 明確化
  4. 成功の鍵
  5. 加速
  6. 小さな一歩

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. リーダーシップ
  2. 自分らしく生きる
  3. チーム
  4. バラバラ
  5. 成果
PAGE TOP