選択

常にベストな選択をする行動を取りたくありませんか?

お正月も
三が日を過ぎて

仕事モードに
入っている方も
おられると思います。

今年一年を
より良い一年に
するために

色々な目標を
立てられた方も
多いと思います。

その目標を
達成するために常に
ベストな選択をしたくありませんか?

それには
コーチング的
アプローチが最適です。

コーチングは
相手に働きかけ
新たな行動を生み出します。

相手はコーチと話すことで
これまでと違う
新たな「行動」を始めます。

そして、その「行動」は
次の「行動」を起こす
きっかけとなります。

こうして
コーチングは
続くのですが

その為には
相手は
前向きな姿勢

すなわち
「アカンタビリティ」が
求められます。

しかし、
絶え間なく
変容していく中において

相手は
受身になることが
あります。

これを
「ビクティム」と
言います。

ビクティム

ビクティム

この「ビクティム」な状態を
抜け出させるのも
コーチの重要な役割です。

前にもお伝えしましたが、
「アカンタビリティ」を
発揮するには

常にベストな選択が
求められます。

その為に
有効なステップを
紹介します。

それは
4つのステップが
あります。

①現状の明確化
②ギャップの明確化
③具体策の決定
④障害対策

どっかで
似たようなステップを
見たという方

正解です。

正解

正解

これは
コーチングフローの
一部抜粋です。

常にベストな
選択をするために
コーチングフローを応用します。

①現状の明確化

現状の明確化

現状の明確化

コーチングフローでは
この前に
目標の明確化があるのですが、

このケースでは
既に目標が明確で
それが停滞している状態ですから

この現状の
明確化から
始めます。

まずはこの
「ビクティム」な状態を
認識することから始めます。

「ビクティム」な状態下では
そのことに本人が
気がついていないことが多々あります。

そこで
客観的に現状の明確化が
必要となるわけです。

②ギャップの明確化

ギャップの明確化

ギャップの明確化

ここで大切なことは
このギャップの視点には
「アカンタビリティ」を持ち込むこと

すなわち
前向きにポジティブに
そして自責でギャップを考えることです。

③具体策の決定

具体策の決定

具体策の決定

ギャップの明確化を
「アカンタビリティ」で
行っていれば

自ずと行動は
「アカンタビリティ」に
なります。

④障害対策

障害対策

障害対策

「備えあれば憂いなし」

考えられる障害を
あらかじめ想定し
対策を打っておけば

それこそ
選択肢は
広がり

ベストな
選択が
出来るようになります。

こうしたステップを
繰り返し行うことで

常にベストな選択が
出来るようになるのです。

如何ですか?

常に
ベストな
選択できそうですか?

先ずは
これを元に
行動してみませんか?

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【1月11日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【1月12日】自分の特性を知り活かすセミナー
【1月13日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
1月18日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【1月23日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【1月26日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【2月11日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【2月15日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【2月15日】自分を知り活かすセミナー
【2月20日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【2月21日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【2月27日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 管総理と尾見会長
  2. 思考・行動パターン
  3. カウンセリング
  4. 自己主張しない
  5. 伝わらない
  6. 気力

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. チーム
  2. 視点
  3. 時間
  4. 楽しい職場
  5. 忘れる生き物
PAGE TOP