ステップ

フィードバックを有効に活用するためのプロセス

折角のフィードバックが
生かされないことが
あります。

そうさせないための
手順があります。

知りたくないですか?

コーチングでも
部下育成でも
活用できますので、

お聞きください。

①フィードバックの意義を共有する
②目標を明確化する
③行動計画を立てる
④定期的に振り返る

①フィードバックの意義を共有する

共有

フィードバックを
受け止められない
失敗パターンに

フィードバックの
意義を理解していないことが
あります。

皆さんは
大丈夫ですよね?

そもそも
フィードバックは何のために
なされますか?

そうです。

フィードバックは
目標に向けての
軌道修正が目的です。

この意義を
正しく理解できていれば

もらったフィードバックに
反発したり
反感を抱くことが

無意味だと
理解できるはずです。

誰しも
自分の行動に対し
ネガティブな評価をもらうと

感情的には
面白くありません。

しかし、
そのネガティブなフィードバックは
目標に対してのズレですので、

「ムッ」と
来ようと来まいと

事実である事には
変わりないわけですから

それを知らずに
過すことが

目標達成上
好ましくないことは
冷静に考えると分るはずです。

これは
目標達成に向けての
痛みと理解し

正しく受け止められるように
なる必要があります。

その為に
フィードバックの意義を
しっかり共有することが重要です。

②目標を明確化する

目標

この作業は
当たり前のようですが、
意外と出来ていません。

例えば

「優れたリーダーになる」
という
目標があったとします。

さて、
優れたリーダーって
どんなリーダーですか?

もし
相手の考える
優れたリーダーが

「何でも話を聞くリーダー」
だとします。

しかし
あなたにとっての
優れたリーダーが

「どんな状況下でも
目標達成するリーダー」
だとすると

あなたのフィードバックは
目標達成に向けた
ものとなります。

それは、強引でも
強いリーダーシップを
発揮するリーダーとなるので、

部下の意見よりは
強いリーダーシップを
発揮したかに焦点が当たります。

しかし、相手は
「相手の話を聞く」に
焦点を当てようとしますので、

そもそも
求めているものが
違います。

すると
折角のフィードバックが
生かされなくなってしまいます。

どのようなリーダーが
優れたリーダーか
共有しておく必要があります。

③行動計画を立てる

行動

フィードバックの
目的は行動変容が伴って
初めて機能したことになります。

ここも
落とし穴となりがちです。

フィードバックを
したことで
責任を果たした気になるのですが、

相手が行動変容することを
見届けることこそ
フィードバックの意味があります。

行動変容は
決して簡単ではありません。

そこを
サポートしてこその

フィードバックが
有効活用されることに
なるのです。

④定期的に振り返る

定期的

フィードバックによって
相手が行動変容を
約束しても安心してはいけません。

人は忘れる生き物です。

その時は
必要性を感じて
変わろうと思っても

時間が経つにつれて
忘れてしまいます。

それを
非難するのではなく

忘れるものである事を
前提として

優しく
フォローして
あげましょう。

定期的に
話題に出すことで
相手も忘れることはなくなります。

如何でしたか?

「フィードバックを
有効に活用するための
プロセス」

分って頂けましたか?

では
忘れないうちに
実践しましょう。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【10月15日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【10月18日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【10月24日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【10月25日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【11月19日】Hello Points ワークショップ(Points of You®Explorer養成講座)

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. つまらない会議
  2. 大坂なおみ
  3. ネガティブ思考
  4. 石黒彩
  5. アイスブレイク
  6. 目標設定

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 目標達成の鍵
  2. 目標設定
  3. 旅
  4. 自主性
  5. 新しい日々
PAGE TOP