聞き出す
  • ESG

経営者の能力の中で大事な力、社員と信頼関係を作る力とは・・・

先日
こんな経営者さんが
おられました。

とても
やり手の方で
お店を何店舗も持っている方です。

そこで、
「離職率」の
話になったのですが、

その方にとっては
「離職」は
新陳代謝と捉えているようです。

「新しい人は
どんどん
採用するが、

必ず一定の割合で
仕事が出来ない人が
いるので、

それが
分った時点で
直ぐにやめてもらう」

やめてもらう

と言うものです。

確かに
スピード感を
重視すると

「能力の無い社員に
いつまでも
関わっていられない」

これは
経営判断として
間違っていないが、

何か
心が寒くなるのを
感じました。

そして、
自分ならこうした会社には
入らないだろうと思いました。

さて、
この話を聞いて
皆さんはどう感じましたか?

実際にこのブログを
お読みの経営者さんは
意見が分かれると思います。

「ビジネスは生き物
だから、悠長に人の
成長なんて待ってられない

ダメなら、
辞めて貰って
何が悪い」

そのような
声も聞こえます。

確かに
人材募集をかけて、
山のように募集があれば

会社的には
それでも
回ると思います。

しかし、
今、日本は
働き手が不足しています。

このやり方が
いつまでも
続くでしょうか?

そして
ここが重要です。

このマインドは
社員にも
根付いていきます。

つまり
「ダメな社員は
蹴落とせば良い

実力者の集まりの
集団には
能力が低い人間は要らない」

社員が皆、この考えで
働いていたら

人材育成どころか
お互いの協力関係も
ギスギスしないだろうか?

「いやいや
それは敗者の理論で

できる社員は
できる社員を
見分けて

お互い協力関係は
上手く作っていますよ」

ん~~~?

そうかなあ~?

組織風土って
ありますが

組織風土

こういう会社さんは
何だかコンクリートに
囲まれている感じがします。

社員同士が
信頼関係で
結ばれている組織と

実力主義で
個人技だけで
勝負している人の集まりと

どちらが
最終的に
力を発揮するでしょうか?

サッカーも
昔は
個人技に注目されましたが、

今は
チーム力が
高い方が勝ちますよね?

組織が
チームになるためには
お互いを尊重し敬い合う風土が必要です。

そこに
実力主義だけで
経営を考えていては

他社に
いずれ勝てなくなると
思います。

「社員と信頼関係を作る力」は
冷たい物ではなく

温かい物では
無いでしょうか?

私たちは
そのような会社を
作りたい方の見方でいたい。

今は
「人的資材」ではなく
「人的資本」に

世の中は
移ろうとしています。

「資材」であれば
消費するだけですが、

「資本」となると
活用して
活かさなければ運用失敗です。

人を
活かす経営を
しませんか?

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【12月23日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【12月26日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【1月11日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【1月14日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【1月17日】自分軸を知り活かすセミナー
【1月18日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【1月19日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【1月31日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【2月8日】パワハラ防止法対応において企業に求められていること

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. ゴリラ
  2. 伝え方
  3. ガザ
  4. やる気
  5. 前提
  6. ジギング釣果

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 脳の活性化
  2. チームを一つにする
  3. 考えさせる質問
  4. やる気スイッチ
  5. コーチングは見せる楽しさを追求するアート
PAGE TOP