幼稚園

事件です。5歳児が幼稚園をハイジャックしました。

孫が先生二人と
幼稚園の教室に
鍵をかけ立てこもりました。

7人いる内の
5歳の男の子

卒園式を前に
演壇に出のが
嫌で練習をボイコット

見かねた先生から
親にヘルプの連絡

そこで、
お父さんが
我が子と1対1の話し合い。

個人的には
賛成しかねますが、

卒園式にちゃんと出たら
おもちゃを買うことを
約束したようです。

すると
彼は
翌日行動を起こしました。

担任の先生を
呼び出し、
こう切り出したそうです。

「3つのお願いを
聞いてくれたら
卒園式に出ます。」

「え~、嬉しい!
どんなお願い?」

「先ず、この教室で
先生と話したい

それにはクラス全員を他の部屋に
移動してもらい、
先生と僕だけで話したい」

「判った、他の先生と
出来るか相談してくるね」

「お待たせ、
出来るみたいだから
皆に移動して貰うね。

卒園式担当が
○○先生だから
私と二人で話を聞いて良い?

「いいよ」

三人だけが
教室に残ると

彼はおもむろに
教室に鍵をかけたそうです。

「二つ目のお願いは
今まで練習してこなかったので
やり方をこの教室で教えてください」

「判ったわ。
では、卒園式
進め方をおしえるね」

どうやら練習する様子を
クラスメートに
見られたくなかったようです。

念のために言いますが、
これ5歳児のやりとりです。

幼稚園児

幼稚園児

練習し
一通り
やり方が判った彼は

最後のお願いを
しました。

「最後はもう一度皆も
教室に戻って貰って
皆と練習したい」

「そうね。全体の練習も
した方が良いわね
じゃ、皆を呼んでくるね」

卒園式

卒園式

こうして彼は先生と
クラスメート全員を巻き込んで
卒園式の練習をしたそうです。

そして
見事卒園式は
つづがなくやり終えたそうです。

実は彼は
入園したときから
意思表示がはっきりしていて

最初の運動会では
列に並ぶのが
嫌で

一人で
運動場の隅っこに
座っていました。

最後の運動会では
ちゃんとかけっこもして
成長したと

親は涙を流して
喜んでいました。

それが今回の事件で

一時期は
幼稚園の先生からは
小学校に行ったら

不登校になるかも知れないと
脅されていました。

脅されたとは
言い過ぎですが、

事実
小学校では
我が儘が許されず

それに
耐えきれなくて
不登校になるのは

可能性が
決して少ないとは
言い切れない状態です。

ですが、この件で
彼は見事に先生と話し合いをして
問題を解決しました。

昔であれば
問題児として
扱われていたでしょう。

しかし、
幼稚園の方針で
徹底して園児の自由にさせる

モンテッソーリ教育の
実践幼稚園のため
彼は成長できたようです。

それが
小学校に行くと
不登校になるかも知れないなんて

学校教育は
どうなっているんでしょうか?

でも
こうした子供は
きめ細かな教育が必要です。

小学校に行ったら
彼とじっくり
話し合ってみます。

実は彼と
裏山に登る
約束をしているので、

春休みには
二人で登ります。

まさか
小学一年生と
将来について話すことになるなんて

孫教育は
想定外で
面白いですね。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【3月23日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー(オンラインセミナー)
【4月9日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【4月19日】生まれ持った才能を知り活かすセミナー
【4月20日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【4月22日】フローに乗るセミナー
【4月25日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【4月27日】自分軸を明確にし拡げるセミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. Feedback
  2. 話す
  3. 引きつけ合う
  4. 伝える
  5. コミュニケーション
  6. インボルブメント効果

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. チーム
  2. 視点
  3. 時間
  4. 楽しい職場
  5. 忘れる生き物
PAGE TOP