楽しい仕事

楽しく仕事をしていなければ、成果はでない

仕事=楽しい

さて、
この方程式に
あなたは同意しますか?

「はあ!?仕事は収入を得るための手段
そんな甘い考えだから
良い仕事が出来ないんだよ」

とか

「そりゃ、仕事を
楽しくしたいけど
世の中そんなに甘くはないんです」

そんな声が
聞こえます。

WBC

WBC

WBCにおいて
日本は3大会ぶりの
優勝を果たしました。

本大会は
負ける気が
しませんでした。

大谷翔平選手を
中心に
人材が揃っていた。

とりわけ
大谷選手は
正に投打の活躍

大谷翔平選手

大谷翔平選手

あの大舞台で
無茶苦茶
楽しそうじゃなかったですか?

「そりゃ、あれだけの実力があれば
野球(仕事)も楽しいよ。
でも、それは一部の人間だけの特権だよ」

確かに
それは否めません。

しかし、
あの1点差で向かえた
最終回

エンジェルスでは
同僚のメジャーリーガーの
最強打者トラウニとの対戦。

流石に
緊張していました。

もし、
彼がその緊張に負けていれば
あの投球はできなかったでしょう。

仕事の緊張を
最高の結果に
繋げられたのは

野球(仕事)が
好きだから。

あの緊張の中で
投げきることが
一流の投手の実力そのもの

皆さん自身の
仕事を振り返ったとき
ここぞの勝負所ってありませんでしたか?

その勝負所で
力を発揮するのは
その仕事が好きでなければ

その力は
発揮されません。

仕事が好き

仕事が好き

先日、ある企業さんで
研修提案を
させて戴きました。

社長と話している中で
私どもACTAS名物
「楽しい職場研修」を提案しました。

社長は大変に興味を示し
乗り気だったのですが、

研修責任者の
専務から

「その研修の
優先順位が低い」と
却下されてしまいました。

専務からは
「企業理念の浸透」を
優先テーマとしてあげられました。

確かに
これは重要なテーマです。

しかし、
そもそも
「仕事を楽しく」できなければ

「企業理念」も
絵空事(念仏)に
なってしまいます。

その意味で
「楽しく仕事をする」は
とても重要なテーマです。

その会社さんは
6月決算で、

専務はそれまでに
「理念浸透研修」は
終えたおきたいとのご希望です。

それも
会社のニーズとしては
至極、当然です。

先ずはこの
「理念浸透研修」を
行い

肩の荷が下りてから
やっぱり
「楽しい職場研修」を再提案致します。

これは
妥協ではなく
時間との勝負

一見生ぬるい
この「楽しい職場研修」は
とてもハードなんです。

「楽しい職場」の
イメージを参加者全員で
統一します。

この作業を
以前、ある企業さんで
行ったところ

強面の部長さんが
爆弾発言

強面の部長さん

強面の部長さん

「仕事は真剣勝負だ。

職場に楽しいを
持ち込むことが
そもそもナンセンス」

と研修そのものを
否定する発言が
ありました。

これは
研修講師としては
修羅場です。

部長さんのメンツを
潰さず、「楽しい職場研修」の
意義をいかに話すか?

言葉を発しようとしたところ

ある女性課長が
口を開いてくれました

「いえ、違います。

仕事が楽しくなければ
私たちはお客さんに
良いサービスを提供できません。

私たち自身が
今の仕事を楽しいと
考えることはとても大切だと思います。」

「何を言っているんだ
私たちのサービスは
お客さんの命に関わる仕事だ

そこに
ヘラヘラした笑顔なんて
必要ない」

と今度は
別な女性課長が

(ここの職場は
女性が多いんです)

「いえ部長
楽しいって「笑う」事ではないんです。
その仕事にどれだけやりがいを感じるかなんです。

部長のその考えが
逆に職場の雰囲気を
悪くしかねません。

私たちは責任を持ちつつ
良い仕事を
したいのです」

さて、
どうなるかと
固唾を飲んでいたら

その部長さん
大半(8割)女性幹部の
視線を感じたのか?

「なるほど、
やりがいを感じることが
楽しいに繋がるなら

楽しい仕事

楽しい職場

この研修は意味が
あるかもしれないね

じゃ、
どんな楽しい職場の
イメージが出てくるか続けましょう」

と矛を収めてくれました。

このやり取りで
「楽しい職場研修」=
「やりがいのある職場」

に転化されていったのです。

これが
「楽しい職場研修」です。

本当の
「楽しい職場」を
全員で、考えてみませんか?

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【3月29日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 目標達成
  2. 改造
  3. 目標
  4. ラーニングピラミッド
  5. 目標達成

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. コミュニケーションインフラ
  2. ビジョン
  3. 成功への道
  4. 定量目標
  5. 目標設定
PAGE TOP