同調現象

会議の落とし穴

良い会議をしたはずが
振りかえると
何だが冴えない結論に
なっていることありませんか

 

原因の一つに
「集団思考の落とし穴」が
あります。

 

集団思考とは
集団になったとき
冷静な判断が出来ない状態に
陥ってしまうことです。

 

幾つか事例をご紹介します。

 

①同調行動現象

同調現象

同調現象

会も終盤になると
多数意見になびいていしまう
現象

少数派の意見が良いと
思いつつも
多数派に反対意見が
言いづらくなってしまう

 

②社会的手抜き現象

綱引き

綱引き

リンゲルマン効果を
ご存知でしょうか?

 

別名
綱引き理論
社会的手抜き理論と
言われています。

 

ある綱引き実験では
ロープを全力で引っ張らせ、
その力を測定したところ

 

ある綱引き実験では
ロープを全力で引っ張らせ、
その力を測定したところ

 

1人の時: 63kg(100%)
2人集団:118kg( 93%)
3人集団:160kg( 85%)
8人集団:248kg( 49%)

 

カッコ内は一人当たりの
力の発揮度合いです。

 

つまり、8人いると
各々が持っている力の
半分しか出していないのです。

 

会議に置き換えると
これだけ人がいるから
自分一人ぐらい意見を言わなくても
良いと思ってしまうもの

 

③感情的対立現象

感情対立

感情対立

意見ではなく
感情の対立に
なってしまうもの

 

④声高優勢現象

声高現象

声高現象

声が大きい人
目立つ人に
引きずられること

 

正しい意見でも
声が小さい
目立たないと
正しく思えなくなってしまうこと

 

⑤極端偏重現象

極端

極端

議論の過程で
極端な意見が
良く思えてしまうこと

 

冷静になると
とても、採用できない意見が
良いものを選択しようとして

 

反って、奇抜なだけの
意見が良く見えてしまう。

 

集団ってある意味
怖いですね。

 

そんな落とし穴にも
気をつけて
会議を進行させましょう。

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は人材開発コンサルタント
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間が
ある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私は主に企業での幹部職育成研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修をしています。

今後のどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

【11月7日】Talent Focus®詳細解説セミナー
【11月9日】Talent Focus®プラクティショナー養成講座
【11月12日】自分と相手の特性を活かしあうセミナー
【11月16日】Hello Points ワークショップ(Points of YouRExplorer養成講座)
【11月22日】Talent Focus®詳細解説セミナー
【11月25日】カードを使ったコーチング体験会
【11月28日】可能性を探る(Points of You体験会)

今度のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 強いチーム
  2. 最悪
  3. ストップウォッチ
  4. 自分らしく
  5. 自発的に行動する
  6. 新型コロナワクチン接種会場

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. やりたいこと
  2. 目標達成の鍵
  3. 目標設定
  4. 旅
  5. 自主性
PAGE TOP