使命

人生の使命に気がついていますか?

皆さんは
自分の生まれ持った使命を
知っていますか?

この問いに「YES」と答えられる方は
人生をより有意義に過ごすことが
できるでしょう。

しかし
「知らない」という方も
安心してください。

実は
60歳を過ぎてから
自分の使命に気づく人もいるのです。

このブログでは
私自身の
経験を通じて

生まれ持った使命について考え
その重要性を
お伝えします。

「生まれ持った使命を知っていますか?」
という問いは
「持っていますか?」とは違います。

つまり
使命とは選ぶものではなく
生まれつき与えられているものです。

生まれつき

生まれつき

赤ちゃんの時には
その使命に気づくことは
ありませんが

どこかの時点で気づいた人が
その使命を
全うするのです。

10代で気づく人
40代で気づく人

さらには60歳を
過ぎてから気づき
大成功する人もいます。

私は40代で
劇的な状況変化の過程で
自分の使命に気づきました。

30代の頃
私は薬剤師として
製薬会社の営業に従事していました。

MR

MR

その時
自分の
使命は

「良い薬をたくさんの人に
届けること」だと
思っていました。

40歳の時には
その会社で
トップ5に入る営業所長になり

さらなる
高みを
目指していました。

しかし
2年後には
色々な事情で

その役職を解任され
部下のいない
平課長になってしまいました。

その時
私はどん底に
落とされた気分でした。

どん底

どん底

自分が生まれもった
使命と思っていたのが
違っていたのです。

じゃあ
何だろうと
探しましたが

自分の使命が何なのか分からず
「3人の子供を立派に育てること」
しか考えられませんでした。

しかし
程なくして
コーチングに出会いました。

コーチング

コーチング

これは素晴らしいスキルだと思い
ライン長になれなくても関係なしに勉強し
資格を取りました。

そして
コーチングを
営業に応用しました。

看護師育成のための
セミナーやワークショップを
提案し

それによって得意先から大きな信頼を得て
結果として売り上げ目標を
常に達成しました。

その結果

当時1,000人ほどの営業マンの中で
年間2,3名しか受け取れない社長賞を
受賞しました。

受賞

受賞

営業所長を首になった男が
営業マンNo.1として
表彰されたのです。

この時
私は自分の本当の使命に
気がつきました。

それが
「コーチングを通して多くの人を
笑顔にする」ことでした。

もし、皆さんが今
人生のどん底だと感じていても
諦めないでください。

この時
神様は分かりやすいヒントを
出してくれます。

ヒント

ヒント

一生懸命に今を生きていれば
それが何かが
分かります。

あれから二十数年年が経ち
今では私はプロコーチとして
独立しています。

一生懸命に自分の使命を探せば
必ずそのヒントを
神様はくれます。

それが見つかるまでは
ただ今をひたすらに
生きてください。

人生に
無駄な物は
何もありません。

苦しい経験も
悲しい経験も
すべて意味があります。

生まれ持った
使命は必ず
あります。

それに気づく時期は人それぞれですが
諦めずに前に進むことで
必ずそのヒントを得ることができます。

自分を信じ
使命に向かって努力し続けることが
大切です。

人生のどん底からでも
使命を見つけて前進することで
成功と幸福を手に入れることができるのです。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【6月28日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【7月6日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【7月10日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【7月10日】自分の特性を知り活かすセミナー
【7月11日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【7月16日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【7月23日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 最大のパフォーマンス
  2. 伝わる
  3. 選択
  4. 希望
  5. 目的を共有する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 猫
  2. 自己主張しない
  3. 正しく伝える
  4. アサーティブネス
  5. ブリ
PAGE TOP