優位感覚

優位感覚を意識したコーチング

皆さんは「優位感覚」を
ご存知ですか?

 

私たちは外からの情報を

 

「耳」で聴いたり
「目」で見たり
「肌」で感じて得ます。

 

しかし、
これは、人によって
情報収集の癖があります。

 

どの感覚を使って
情報を収集しているかが
「優位感覚」です。

 

優位感覚は

 

「聴覚優位」
「視覚優位」
「体感覚優位」の3つがあります。

 

しかし、これは
あくまで優位であって、
私たちはあらゆる感覚を使っています。

 

優位な感覚が二つあったり
全てをバランスよく
使っていたりする人もいます。

 

どれが優秀な感覚とは
ありません。

 

大切なことは
優位感覚と言う
視点を持つことで、

 

自分や相手の
特徴をつかみ
コミュニケーションや

 

コーチングに
活かすことです。

 

「聴覚優位」の人の
特徴は

聴覚優位

聴覚優位

音に敏感です。
相手のちょっとした
トーンの変化にも気がつきます。

 

雑音があると
集中できません。

 

また、言語にも
敏感で、言葉で
情報を得ようとします。

 

「視覚優位」の人の
特徴は

視覚優位

視覚優位

物事を絵や図で
理解するのが好きです。

 

本を読むよりは
映像からの情報を
好みます。

 

「体感覚優位」の人の
特徴は

体感覚

体感覚

体験することを
好みます。

 

見たり聞いたりよりは
体験しないと
気が済みません。

 

では優位感覚を
使うためのポイントを
4つご紹介します。

 

①相手の優位感覚に
合わせた言葉を使う

 

例えば
聴覚優位の人に

 

「どんな感じですか?」とか
「どんなビジョンを描きましたか?」
では答えにくいはずです。

 

「どのように表現しますか?」とか
「何が聞こえますか?」
の方が答えやすいです。

 

②相手が良く使う
言葉を使う

 

例えば
体感覚優位の人は
「・・・な感じ」

 

超感覚優位な人は
「・・・に聞こえる」など
使う言葉に特徴があります。

 

これらを意識すると
自然とペーシングを
図ることが出来ます。

 

ペーシングとは
相手に波長を合わせること

 

ペーシングを図ると
相手は自分と同じと感じ
話を受け取り易くなります。

 

③優位感覚を利用する

 

視覚優位には
全体像を共有して話す

 

聴覚優位には
声のトーンにも
注意を払って話す

 

体感覚優位には
事実よりは
感覚で伝える

 

相手の優位感覚に
合わせて話をしましょう。

 

④自分の優位感覚を知る

 

私たちは
無意識のうちに自分の優位感覚で
話をしています。

 

相手に伝えやすくするには
相手の優位感覚で
話すことが大切です。

 

こうして
相手の優位感覚や
自分の優位感覚を意識して

 

コーチングすると
良いコーチングが
できます。

 

さて、あなたは
まず何優位な感覚を持っていますか?

 

そして
あなたは何優位な人ですか?

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修をしています。

今後のどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守で誰にも知られずにパーソナルコーチングも行っております。
コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【10月19日,20日,21日】Hello Points ワークショップ(Points of You®Explorer養成講座)(Zoomによるオンラインセミナー)
【10月23日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー(Zoomによるオンラインセミナー)
【10月28日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)
【11月7日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【11月9日】自分とメンバーの特性を活かしあうセミナ
【11月17日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【11月18日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【11月24日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【11月26日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. フィードバック
  2. 信頼関係
  3. 自分自身
  4. 透明マスク
  5. 忠告
  6. おんまく寿司

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 成功への道
  2. 定量目標
  3. 目標設定
  4. 加速
  5. 日差し
PAGE TOP