2025年初日の出

2025年、初日の出とともに:新しい一歩を踏み出す

新年
あけまして
おめでとうございます!

皆さま
どのような元旦を
お迎えでしょうか?

私は早朝から初日の出を見に行き
2025年の幕開けを
清々しい気持ちで迎えました。

水平線から
ゆっくりと顔を出す
太陽を見ていると

これからの一年に向けて
心が自然と
前向きになりました。


初日の出に思いを馳せて

 

寒さをこらえながら待った初日の出は
毎年ながら特別
な感動を与えてくれます。

今年の初日の出は
雲一つない
晴天に恵まれ

鮮やかな光が
新年のスタートを
祝福しているようでした。

その光景を見ながら
「自分自身も今年一年
輝きを増していこう」

と心に誓いました。

初日の出を見ると
過去のことを
リセットし

新たな自分として
歩み始める
大切さを改めて感じます。

今年はそんな
「新しいスタート」を
大切にしたいと思います。


新年のテーマ:広がりと挑戦

「広がり」と「挑戦」

「広がり」と「挑戦」

2025年のテーマとして
私は「広がり」と「挑戦」
という2つの言葉を掲げました。

広がり

 

昨年は
セミナーやブログを通じて人との
つながりが広がる喜びを感じました。

今年はそのつながりをさらに深め
広げることを
目指したいと思います。

具体的には
新たな分野に
広げていく予定です。

挑戦

挑戦の部分では
自分の限界を少しでも超えるための
行動を増やしていきたいです。

たとえば
新しいスキルの習得や
新分野への挑戦

そしてより
インパクトのあるメッセージを
発信することを目指しています。


 心機一転、新たな目標

今年の具体的な目標として
次の3つを
挙げたいと思います。

  1. 強みを徹底的に磨く

    自分軸

    自分軸

    ACTASの強みは
    「自分軸」と
    「独自性」です。それを
    更に
    際立たせます。

  2. 休眠セミナーを復活

    Points of You@

    Points of You@

    ACTASはPoints of YouⓇと言う
    世界的なコーチングカードツールを
    持っています。昨年は
    そのセミナーを開催していませんでしたが、
    今年はそのセミナーを復活させます。

  3. 新たな分野への挑戦

    チーム

    新たなセミナー

    従来のワークショップに加え
    新たな分野への挑戦を
    始めます。


5. まとめ

2025年の幕開けは
初日の出が象徴するように
明るく力強いスタートとなりました。

この気持ちを忘れず
一日一日を大切にしながら
歩んでいきたいと思います。

本年も
どうぞよろしく
お願いいたします。

皆さまにとっても
この一年が輝かしいものと
なりますように!

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【1月15日】自分のを知り活かすセミナー
【1月16日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【1月16日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【1月22日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【1月24日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
2月13日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【2月14日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【2月15日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【2月18日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【2月19日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【2月20日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 何もしない
  2. ひらがなひょう
  3. ビックモーター
  4. 自己成長感
  5. 池袋暴走事故

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 若い社員が定着しない
  2. 最悪のミーティング
  3. 会議の案内状
  4. 会議
  5. 生まれ変わる
PAGE TOP