「自分軸を持っていますか?」
と突然聞かれて
ドキッとした方もいるかもしれません。
実は
意外と多くの方がこの問いに
即答できないのです。
なぜなら
私たちは
日々忙しさに追われ
自分の価値観や判断基準を
じっくり考える時間を
取れていないからです。
「自分軸」とは
簡単に
言えば
「自分にとっての
行動基準や価値観」
のこと。
つまり
何を
大事にして
どう行動するかを
決める自分なりの
“ものさし”です。
判断の連続が人生をつくる

判断の連続
私たちは毎日
さまざまな選択を
しています。
朝何時に起きるか
何を食べるか
どの道を通るか。
もっと大きな決断では
どんな仕事をするか
どんな人と関わるか
どこに住むか・・・。
こうしたすべての判断に
実は自分の「価値観」や
「考え方」が影響しています。
「早起きは三文の徳」と思う人もいれば
「自分に必要な睡眠を最優先すべき」と
考える人もいる。
どちらが
正しいということではなく
それぞれの価値観があるのです。
自分軸がある人、ない人の違い

自分軸
「自分軸」がある人は
多少の困難や周囲の意見に左右されず
自分の意志で行動できます。
だから
ブレずに進むことができるし
自信も持てます。
一方で
「自分軸」が曖昧なままだと
選択のたびに迷ったり
周囲に流されたりして
結果として
「こんなはずじゃなかった」と
後悔することも増えます。
長い人生
迷走している時間は
もったいないですよね。
限りある時間を
自分らしく、有意義に使うためにも
「自分軸」はとても重要です。
自分軸の見つけ方
では
どうすれば「自分軸」を
見つけられるのでしょうか?
そのヒントは
あなたが「楽しい」と
感じた体験の中にあります。

楽しい
「楽しい」と思えるとき
人は自分らしく
自然体でいられます。
過去を振り返って
「あの時、夢中になったな」
「あれは本当に楽しかった」と
感じた瞬間を
思い出して
みてください。
そこに
あなたの価値観が
隠れているのです。
私の「自分軸」ができるまで
例えば
私自身の体験を
お話しします。
私は釣りが大好きで
特に今年80cmのブリを
釣り上げたときは本当に嬉しかった。

80cmブリ
でも
なぜ釣りが楽しいのかを
突き詰めて考えると
「考え、工夫し
試行錯誤して成果を出すこと」が
好きだということに気づいたんです。
ただ糸を
垂らすだけでは
釣れません。
餌や仕掛けを工夫し、魚の動きを読む。
そのプロセスが自分にとっての
「楽しい」なんです。
自分軸が導いてくれた新たなキャリア
この「試行錯誤して成果を出すことが好き」
という価値観は
やがて私の「自分軸」となりました。
そして
それは私の第二の人生にも
大きな影響を与えてくれました。
60歳で定年を迎えたとき
「再雇用」の道も
ありましたが
私はあえて
「コーチングで起業」
することを選びました。

コーチング
なぜなら
コーチングと
いう仕事は
クライアントと対話しながら課題を探り
仮説を立て
改善策を導いていくもの。
まさに釣りと同じように
「考え、工夫し、成果を出す」
仕事だったのです。
だから私は迷いなく
この道を
選べました。
自分軸は人生を楽しむための羅針盤

羅針盤
「自分軸」を持つことで
人生の大きな選択にも自信を
持って向き合えるようになります。
判断がブレず
自分にとって納得のいく行動が
できるからです。
そして何より
「自分の価値観に沿って生きる」ことは
ものすごく楽しいことです。
人と比較することなく
自分自身に正直に生きることが
できるからです。
自分を見つめる時間を持とう
環境が変わったときこそ
自分を見つめ直す
絶好のチャンスです。
今まで何を大切にしてきたか。
何にワクワクしたか。
何をするときに「これが自分らしい」と思えたか。
一度ゆっくり考えてみることで
「自分軸」は
必ず見えてきます。
まとめとご案内
「自分軸」を持つことで
人生はより楽しく
そして充実したものになります。
あなたの人生は
あなた自身のものです。
誰かの基準で生きるのではなく
自分の価値観で生きる
その第一歩が「自分軸」を見つけることなのです。
私たちコーチは
そのお手伝いを
しています。
「自分軸ってどう見つけたらいいの?」
「話を聞いてほしい」
そんな思いが湧いてきたら
どうぞお気軽にご連絡ください。
現在
下記のようなセミナーも
開催しています。
ご興味のある方は
ぜひご参加くださいね。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。
「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」
これが私共の
キャッチフレーズ
あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。
私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。
また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。
下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。
お時間が合えばどうぞ、
お越しください。
秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。
コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?
【4月12日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【4月14日】自分のを知り活かすセミナー
【4月15日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【4月16日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【4月18日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【4月22日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【5月10日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【5月12日】自分のを知り活かすセミナー
【5月14日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【5月20日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【5月21日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【5月27日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
今後のセミナー
お問い合わせ先
この記事へのコメントはありません。