提案

コーチングでは提案は致しません

このフレーズに反応した方は
コーチングを勉強した方
ではないですか?

逆に
コーチングを知らない方からすると
「それっていけないの?」ですよね?

少し
解説いたします。

まず、
コーチングとは

色々な
表現が
ありますが、

「相手に寄り添い
相手の目的達成の
伴走をすること」

伴走

伴走

だと
私は
考えています。

よく
勘違いされるのが
コンサルタントです。

コンサルタントも
「相手の目標達成」
においては

共通ですが

コンサルタントは
その為に
「提案」があります。

目標達成のためには
その方が
確実だからです。

相手も
それを
期待しています。

では
なぜコーチングは
しないのでしょうか?

なぜなら私たちコーチは
目的達成だけを
ゴールにしていないからです。

ゴール

ゴール

他に何があるの?
ですが、

それは
相手の
「自己成長」にあります。

短期的には
目標達成は
欠かせません。

しかし、
もっと大切な事は
その方の「自己成長」です。

「提案」は
自分で考えていないので、
同じようなことが起こっても

新たな
「提案」を
自分ではできなくなります。

すると
またコーチに
その答えを求めるようになります。

それでは
私たちはその方から
離れることができません。

私たちの理想は
その方が「自走」できるように
成長させられれば

その任務から
離れることです。

そうすることで
また、新たな方を
助けることができます。

相手が
成長することが
私たちの喜びです。

成長

成長

従って
コーチングは
まどろっこしいと感じる方もおられます。

このまどろっこしさが
コーチングの
面白さです。

長い目で見た場合

「提案」により
短期的に
成果を出すより

その都度考えて
自分で答えを
出す努力をする方が

成長します。

丁度
今の時期
凄く寒くなる方が

晴に綺麗な
花が咲くような
サクラのように

サクラ

サクラ

しかし
私たちコーチも
「提案」することはあります。

成長の過程において
成功体験が
必要と思われたときとか

あるいは
相手が強く「提案」を
望んでいるとき

その相手の
希望に添うことが
スムースにことを進展させると

判断した場合は
「提案」も
します。

「提案」は
その瞬間に
分った気がしますが、

本質的に
自分で考えていないので

その結果に対し
他責になったり

さらなる
工夫をする
努力を怠りがちになります。

その
メリットとデメリットを
しっかり分った上で

「提案」を
使ってください。

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【1月23日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【1月26日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【2月11日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【2月15日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【2月15日】自分を知り活かすセミナー
【2月20日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【2月21日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【2月27日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 組織の原動力
  2. ハイヒールを履いた僧侶
  3. 思い込み
  4. 富岳
  5. 笑顔
  6. 向かう方向

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. ビジョン
  2. コミュニケーションインフラ
  3. ビジョン
  4. 成功への道
  5. 定量目標
PAGE TOP