自分を使いこなそう

感情との付き合い方を見直して、もっと自分を使いこなそう

私たちは每日
多くの感情と共に
生きています。

喜びもあれば
悲しみもある。

怒りもあれば
焦りや焦燥感も
あるでしょう。

しかし
感情は自然に
生まれるものの

それに操られたまま行動してしまうと
後悔することも多いです。

だからこそ
感情を理解し
うまく付き合うことが大切なのです。

「怒る」と「叱る」の違いを理解する

怒る

怒る

「怒る」ことと「叱る」ことは
一見して同じように思えます
本質は大きく違います。

  • 怒るとは
    自分の感情をぶつけること。
  • 叱るとは
    相手にとって学びとなるように
    諭すこと。

たとえば
待ち合わせの場所に
誰かが遅れてきたとします。

このとき
「怒る」のではなく
「叱る」のであれば

主視的な相手への
メッセージに
変わります。

待たされて怒るのは
そこに「自分が軽んじられた」
と言った二次感情が生ずるから

それって
自分にベクトルが
向いています。

叱るときは
「遅れることは
相手に失礼となる

それを
理解しないと
今後の人間関係に良くない

だから
しっかり
そのことを伝えよう」

これは
相手にベクトルが
向いています。

この差は
大きいと
思いませんか?

自分の感情と向き合うための
4ステップ

4ステップ

4ステップ

では
自分の感情に
向き合い為のステップをお伝えします。

  1. 感情を文字にする
    感情が沸き起こったとき
    それを文章に
    してみます。そうすることで
    自分自身を冷静に
    客観視できるのです。
  2. 相手の感情を想像するそして
    相手の感情も
    想像してみてください。

    これは
    意外と
    新たな発見がえられます。

  3. 互いにとってよい結果を考えるその上で
    じぶんのと相手の
    感情を比べてみてください。

    そこに
    お互いが収まる
    スペースがありませんか?

  4. 最後に、それを自分の中で再確認する

    それを
    冷静に分析する。すると
    今までの感情が
    嘘のように消えていきます。

感情を制御するのではなく
付き合うことが大切

感情と向きあう

感情と付き合う

感情は消したり
抵抗したりするものでは
ありません。

それは
あなたの大切な
感情の表現だからです。

大事なのは
その感情とどう向き合い
行動を設計するかです。

あなたの世界を変えるために

自分の感情を理解し
どう向き合うかで
人生は大きく変わります。

「自分を使いこなす」
ためのスキルとして
ぜひ実践してみてください。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【4月12日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【4月14日】自分のを知り活かすセミナー
【4月15日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【4月16日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【4月18日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【4月22日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【5月10日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【5月12日】自分のを知り活かすセミナー
【5月14日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【5月20日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【5月21日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【5月27日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. タンブラー
  2. ネットワーク
  3. フィードバック
  4. 気づき
  5. 人生
  6. 聴く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. リラックス
  2. ストレス
  3. 人間関係
  4. 幸福度
PAGE TOP