違い

「違い」を乗り越えるには何が必要と思いますか?

「違い」に対し
人は本能的に
反応します。

それは、
身を守るための
自動プログラムです。

これを
止めるには
どうしたら良いでしょうか?

「闘う」のでもなく
「逃げる」でもない
選択肢はどうしたら得られか?

それは
共有できる
ゴールを見つけることです。

ゴール

「違い」を
乗り越えたい
相手は

電車の中で
見かけた
「違う」人ではないですよね。

ただ単なる
通りすがりであれば
スルーしても

それは
「逃げた」わけでは
ありません。

「乗り越えたい」と
思うと
言うことは

何らかの
関係がある

もしくは
関係を持ちたい
相手です。

すると
そこには

関わるだけの何か
共通のゴールを
見つけられるはずです。

組織であれば
共通のゴールは
たやすく見つかるはずです。

緩い繋がりの
グループであっても
集まる理由があるはずです。

また
同じ地区に住む
隣人であったとして

平穏に
住み続けたいとの
思いは同じはず。

であれば
それに向かって
お互いが納得する答えを探すことが

本能ではない
人間としての
大人の対応となります。

また、
別な観点での
視点もあります。

人は
本能的に
「違い」を嫌うように

本能的に
「同じ」を
好みます。

同じ

これを
利用したら
良いのです。

「同じ」とは
「共通点」です。

コーチングの
アイスブレイクで
「共通点」探しワークがあります。

二人ペアとなり
限られた時間で
相手との共通点を見つけ

一番沢山
共通点を
見つけたチームが勝ちです。

・出身地
・趣味
・家族構成
・出身校
・好きな球団 等々

このワークでは

意外な共通点が
見つかると
なぜか興奮します。

遠隔地で
出身地が
同じであれば

急に親近感が
沸きます。

例えそれが
お互いが長男長女だと言う
事実だけであっても

長男長女の
苦労話で
話が盛り上がったりします。

相手のことを
どれだけ
知っていますか?

前述した
出身地や趣味は
知っていますか?

意外と
知らなかったり
しませんか?

「違い」を乗り越える
新たな視点を
持つには

視点

相手を知ること

「違い」を乗り越えるには
「違い」に
こだわるのではなく

「同じ」を
見つければ
良いのです。

「同じ」が見つかれば
あばたもえくぼ
となります。

みにくいあばたが
えくぼに
なるように

「違い」は
むしろ
可愛くなります。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【7月4日】Speech Technic Session〜体験セミナー〜
【7月13日】自分の特性を知り活かすセミナー
【7月14日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【7月14日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【7月18日】「経営「健康診断」100」セミナー
【7月19日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【7月22日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【7月23日】自分軸を明確にし拡げるセミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 姫路城
  2. ギャップ
  3. 自分の枠
  4. 自家製🍕
  5. やる気
  6. コーチング

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 面談
  2. チーム
  3. 可能性
  4. チーム
  5. 視点
PAGE TOP