鮮度

フィードバックの鮮度が成功を左右する

新鮮な野菜や魚が
美味しいのと同じように
フィードバックも鮮度が重要です。

私自身
釣りを
趣味としており

釣り上げた魚を
孫たちと一緒に
楽しんでいます。

彼らは
新鮮な魚の美味しさを
よく知っており

刺身をパクパクと
食べる姿を見ると
鮮度の大切さを実感します。

同じことが
フィードバックにも
当てはまるのです。

あの稲盛和夫氏の
偉大な業績の一つに
日本航空の再建があります。

稲盛和夫

稲盛和夫

LALが倒産し
経営者が変わるだけで
劇的に業績が改善したのは驚きでした。

最大の要因は
「アメーバ経営」
にあります。

アメーバ経営とは
部門ごとに精緻な
管理会計システムを導入し

路線や路便ごとに翌日には
採算が分かるという
仕組みです。

通常
採算の分析は
年単位で行われることが多いですが

アメーバ経営では
翌日に結果が
わかるため

社員一人ひとりが
結果を意識せざるを
得ません。

この鮮度の
高いフィードバックが
JALを再生に導いたのです。

顧客満足度調査の活用方法

顧客満足度調査

顧客満足度調査

フィードバックの鮮度は
顧客満足度調査にも
重要です。

多くの企業が
顧客満足度調査を
実施していますが

その結果を
活用する際に
鮮度を保っていますか?

一ヶ月ごとに集計を行っている場合
統計データとしての
価値はありますが

顧客からのフィードバックを
すぐに反映させる方が
効果的です。

アンケートから
課題を見つけたら
即座に対応することが求められます。

実際の失敗から学ぶ

失敗

失敗

私たち「賢い経営者の会」でも
フィードバックの鮮度を
保つことの重要性を痛感しています。

講演会のたびに
アンケート調査を行い
その結果を集計していますが

次回の会合までに
結果が間に合わなかったことが
ありました。

この遅延によって
前回の反省を次回に
生かすことができず

参加者への対応も
遅れて
しまいました。

この失敗から
「フィードバックは鮮度がカギ」
という教訓を改めて認識しました。

フィードバックの鮮度を保つために

鮮度

鮮度

フィードバックの鮮度を
保つためには
いくつかのポイントがあります。

  1. 即時対応:フィードバックを受け取ったら
    できるだけ早く
    対応することが重要です。

    問題が発生した場合
    すぐに対策を講じることで
    事態の悪化を防ぐことができます。

  2. 定期的なフィードバックサイクル:フィードバックの収集と
    対応を定期的に行うサイクルを
    確立することで

    常に最新の情報をもとに
    改善策を講じることが
    できます。

  3. 透明性の確保:フィードバックの結果や
    対応策を社内外に
    公開することで
    組織全体の信頼を
    築くことが
    できます。

    透明性が
    高まることで
    フィードバックの質も向上します。

  4. テクノロジーの活用:デジタルツールや
    ソフトウェアを
    活用することで

    フィードバックの
    収集・分析・対応を迅速かつ
    効率的に行うことが可能です。

結論

フィードバックの鮮度は
組織の運営や個人の成長において
極めて重要です。

稲盛和夫氏のアメーバ経営から学ぶように
即時性の高いフィードバックが
企業の再生や成長を支えます。

私たちも
フィードバックの鮮度を意識し
常に改善を続ける姿勢を持つことが求められます。

これからも
フィードバックの鮮度を保ち
成功に繋げていきましょう。

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【6月28日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【7月6日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【7月10日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【7月10日】自分の特性を知り活かすセミナー
【7月11日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【7月16日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【7月23日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 聞き出す
  2. 空を飛ぶ
  3. 緊張をほぐす
  4. 伴走者
  5. クリープを入れないコーヒーなんて
  6. ゾーナイタリア

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 脳の活性化
  2. チームを一つにする
  3. 考えさせる質問
  4. やる気スイッチ
  5. コーチングは見せる楽しさを追求するアート
PAGE TOP