メタ・コミュニケーション

違和感を放置しないメタ・コミュニケーションを活用しよう

メタ・コミュニケーションと言う
言葉をご存じですか?

私はこの言葉を
コーチングを勉強して
知りました。

メタとは
上からとか
距離を置くとの意味です。

従って
メタ・コミュニケーションとは

「上から距離を
置いたコミュニケーション」
となります。

よく分からないと
思いますので、
実際の事例で説明します。

コーチングや会話において
相手とのコミュニケーションで
違和感を感じたことありませんか?

内容に対してではなく
コミュニケーションそのものに対しての
違和感を解消するときに

この
メタ・コミュニケーションが
使われます。

つまり
内容に対してであれば

「今の言葉は
○○と言う意味で
有ってる?」

と訊けば良いのですが、

コミュニケーション
そのものですから

質問とすると

「話したいことは話せていますか?」
「この話題を続けて良いですか?」
「こここまで、何を感じましたか?」

話したいこと話せていますか?

話したいこと話せていますか?

この様な
質問が
メタ・コミュニケーションです。

面白くないですか?

コーチングや
会話の途中で
コミュニケーションについて

訊くのって
斬新ではないですか?

私には
目からうろこでした。

でも、
このメタ・コミュニケーションは
とても大切なことです。

皆さんは
コミュニケーションを取ることが
難しいと感じたことはありますか?

私は
しょっちゅう感じます。

なぜなら
コミュニケーションは
上手く取れないのが通常だからです。

こんなケース

今度のみに行きましょう

今度のみに行きましょう

デートのお誘いに成功!!!

しかし、

日本酒とワイン

日本酒とワイン

彼は日本酒のお店
彼女がワインの
お店を想像していたら

このデートは
失敗に終わります。

これは
コミュニケーション失敗例です。

彼がひどく
コミュニケーションを取るのが
下手かと言うと

そうではないですよね?

「いや、飲みに誘ったんだったら
どのようなお店に行きたいか
確認すべきよ」

と厳しい声が
聞こえましたが、

一般的な
コミュニケーションエラーは

多くはこうした
ちょっとした
思い違いから起こります。

これを
正すのが
メタ・コミュニケーションです。

これは自分自身が
コミュニケーションに
不安を感じたときも使えます。

「話しにくくないですか?」
「言いたいこと言えていますか?」
「私のコーチングはどうですか?」

こうした
コミュニケーションでの
違和感は

放置すると
大きな溝になって
しまうことがあります。

「コミュニケーションは
上手くは取れない」
を前提に

絶えず、自分の
コミュニケーションが
正しく取れているか確認する

とても大切なことです。

「ここまでの話
上手く伝わっていますか?」

こうして
ちゃんと伝わっているか
確認すると

相手の満足感も
高まります。

メタ・コミュニケーション
使ってみてください。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【2月9日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【2月10日】生まれ持った才能を知り活かすセミナー
【2月11日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【2月15日】自分軸を見つけるセミナー
【2月16日】Hello Flow ワークショップ(Zoomによるオンラインセミナー)
【2月17日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【2月19日,20日,26日、27日】Creative Practice Workshop L2 アカデミープログラム (Points of You®Practitioner養成講座)(Zoomによるオンラインセミナー)
【2月25日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 雷炭焼
  2. 子供のケンカ
  3. 評価基準
  4. ストップウォッチ
  5. 承認
  6. レッテル張り

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. ビジョン
  2. 成功への道
  3. 定量目標
  4. 目標設定
  5. 加速
PAGE TOP