願い事

願い事を叶える3つのポイント

「あなたの願い事は何ですか?」
と聞かれたとき
すぐに答えられますか?

私たちは日々の生活の中で
「こんなことができたらいいな」
「こうなりたい」

と思うことがありますが
それを具体的に言葉にしている人は
少ないかもしれません。

今回は
願い事を叶えるための
3つのポイントと

公言することで
願いが叶いやすくなる
理由についてお話しします。


マーフィーの法則とは?

マーフィーの法則

マーフィーの法則

「マーフィーの法則」
をご存じでしょうか?

一言で言うと
「こんなことがあったら良いなと
思うことが現実になる」という法則です。

そんな都合の良い法則が
あるかって?
有るんです。

例えば
人間が
「鳥のように飛びたい」

と願ったことで
飛行機が生まれ

「もっと速く移動したい」
と願ったことで
自動車が発明されました。

一方で
「OBを打ちたくない」
と思うと

その通り
OBを打ってしまうことも
あります。

これは
意識したことが
現実化しやすいという現象です。

このマーフィーの法則を活用して
良い願い事を叶えるためには
どうすれば良いのでしょうか?


願い事を叶えるための3つのポイント

願い事

願い事

コーチングのワークショップには
「マイウィッシュリスト」
というワークがあります。

これは
自分が1年以内に叶えたい願いを
リスト化していくものです。

この際
大事なポイントが
3つあります。

① 具体的であること

具体的

具体的

ただ
「ダイエットしたい」
と言うだけでは不十分です。

「今より5kg痩せたい」
「食事療法と週3回の運動で達成する」など
具体的な目標設定が必要です。

方法を具体化することで
行動計画も
立てやすくなります。

② 期限が設けられていること

期限

期限

期限がない目標は
つい後回しに
なりがちです。

例えば
「12月31日までに5kg減量する」
という設定でも良いですが

もっと細かく
「毎月1kgずつ減量して
5月末に達成する」

といった形に
することで
より現実味が増します。

③ 実行可能であること

実行可能

実行可能

目標は
「ちょっと頑張れば達成できる」
程度が理想です。

例えば
いきなり「20kg減量する」と
設定するのではなく

「まずは5kg減らす」
というストレッチ目標を
立てましょう。

無理な目標は達成感を失い
モチベーションを
下げる原因にもなります。


公言することで叶う理由

公言

公言

目標を設定したら
それを公言することが
効果的です。

周囲に
「私は〇月までに〇〇を達成する」
と伝えることで

自分自身への
プレッシャーが
生まれます。

また
周囲のサポートも
得やすくなります。

例えば
「5kg減量する」
と宣言すれば

家族や友人が
食事や運動の面で協力してくれる
可能性も高まります。

さらに
公言することで
「宣言したからにはやらなければ」

という心理が働き
行動力が
増します。


まとめ:
願い事を書き出して
未来をスタートさせよう

書き出す

書き出す

願い事を
叶えるための
3つのポイントは

「具体的であること」
「期限があること」
「実行可能であること」です。

さらに
その願いを
公言することで

周囲の協力を得られるだけでなく
自分自身の行動力も
高まります。

まずは
自分の願いを
10個ほど書き出してみましょう。

それが
未来への
第一歩となります。

「言葉にすることで現実になる」
という法則を
あなたも試してみてください。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【5月12日】自分のを知り活かすセミナー
【5月14日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【5月20日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【5月21日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【5月27日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【6月7日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【6月9日】営業パーソンのための「自分軸を明確にし拡げるセミナー」
【6月10日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【6月11日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
6月17日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【6月18日】自分軸を明確にし拡げるセミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. ポジティブ思考
  2. 大小
  3. チームを一つにする
  4. 全員参加
  5. 広島プリンスホテル
  6. サーフィン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. やる気
  2. 部下との面談
  3. 興味を持ち続ける
  4. 情報の海に埋もれる
  5. 耳をふさぐ
PAGE TOP