パワハラ

パワハラを防ぐための日常からの姿勢改善の重要性

最近
多くの
企業様から

「ハラスメント研修」の
依頼を
受けています。

これは
一昨年の4月に
パワハラ防止法が

中小企業を含む
全ての企業に
適用されるようになったことが一因です。

このパワハラ防止法
(正式名称は労働施策総合推進法)は

パワハラ防止法

パワハラ防止法

企業がパワハラに対して
講じなければならない措置を
明確に規定しています。

パワハラ防止法に基づき
企業は以下の2つの項目を
実施する義務があります。

①労働者からの相談に応じ
適切に対応するための
体制の整備。

②その他の
雇用管理上必要な
措置の実施。

具体的には
パワハラに対する
企業の方針を決めて周知し

実際に問題が発生した際の
相談体制やサポート体制を
整備することが求められます。

パワハラの大きな原因として
管理職の言動が
挙げられます。

かつては上司が厳しく怒鳴り
罵倒することが
当たり前でした。

パワハラ

上司の罵倒

しかし
時代は変わり
働き方改革によって

労働者の働き方に対する配慮が
求められるように
なりました。

終身雇用や滅私奉公は
もはや
死語となっています。

管理職の皆さんが
若い頃に受けた厳しい指導は
現在では通用しないのです。

ある企業で行った
ロールプレイ研修の
一例を紹介します。

ロールプレイとは
現実に近い状況を想定し
自分の役割を演じることで

スキルを
身につける
学習方法です。

事務局と打ち合わせを行い
実際に会社で起こりうる
状況を再現し

それを
パワハラにしないように
シナリオを変更しました。

上司役と部下役を
演じるワークショップを
通じて

適切なコミュニケーションの
取り方を
学びます。

研修では
上司が指示した仕事が終わっていない
場合の注意の仕方を課題にしました。

あるグループは
悪い事例と良い事例を
2回に分けて演じました。

最初の悪い事例では
典型的なパワハラの場面が
再現されました。

次に良い事例では
言葉遣いは丁寧になり
部下への配慮も見られましたが

会話の口調は
依然として
高圧的でした。

高圧的

高圧的

この事例からわかるのは
パワハラを
無くすためには

表面的な言い回しを
変えるだけでは
不十分だということです。

理職としての
全体の雰囲気を
改善する必要があります。

そこで
求められるのが

日常的に行われる部下との
コミュニケーションを
丁寧にする姿勢がです。

研修で学んだことを
実際の現場で
活かすためには

普段からの
態度や言動を見
直すことが重要です。

パワハラを防ぐためには
管理職自身が
日々の態度を見直し

部下とのコミュニケーションを
改善することが
不可欠です。

表面的な言い回しだけではなく
部下を思いやる姿勢を持つことで
健全な職場環境を築くことができます。

ロールプレイ研修は
実際の現場に近い状況を
再現することで

具体的な対応方法を
学ぶ機会を
提供します。

この研修を通じて
管理職の皆さんが
自分の言動を見直し

改善するきっかけと
なるでしょう。

パワハラ防止のためには
研修で学んだ知識を
日常の業務に活かし

継続的に
コミュニケーションを
改善することが重要です。

企業全体で取り組むことで
より良い職場環境を作り上げることが
できます。

パワハラを防ぐためには
管理職の日常の態度や
言動を見直すことが求められます。

日常の改善

日常の改善

ロールプレイ研修を通じて
具体的な対応方法を学び
実際の業務に活かすことが重要です。

企業全体で取り組むことで
健全な職場環境を
築くことができるでしょう。

パワハラのない職場を目指し
日々のコミュニケーションを
大切にしましょう。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【5月21日】自分軸を明確にし拡げるセミナー(オンラインセミナー)
【3月28日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)(オンライン)
【5月31日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【6月8日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【6月10日】自分を知り活かすセミナー
【6月12日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【6月14日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【6月25日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【6月28日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 準備運動
  2. ゾーナイタリア
  3. つまらない会議
  4. 神様の会議
  5. 成功の鍵
  6. 反応と対応

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 言葉
  2. ラベリング
  3. 豊か
  4. 近道
  5. 情熱
PAGE TOP