イチジク

季節を愛でる心を持っていますか?

先日、親戚から
イチジクを沢山
戴きました。

以前にも貰ったのですが、
その時は
腐らせてしまいました。

今回はその反省を
元に凍らせてみました。

結構いけます。

凍らせて
半解凍で食べると
シャーベットのようですし、

完全に解凍すれば
全然、美味しく頂けました。

また、今月初めには
釣りに行ったのですが、

この時期の魚は
油がのっていて
とても美味しかったです。

特に義理の息子が
40cm以上の
チヌを釣ったのですが、

まあ、脂がのっていて
大トロのような味でした。

チヌの刺身

チヌの刺身

秋は食欲の秋とも
言いますが、

これからは
栗、ブドウ、なし
柿、まつたけ、サンマ

秋の食べ物

秋の食べ物

もう、想像するだけで
よだれが出そう。

これって
日本にいると
当たり前なのですが、

この秋の味覚は
日本ならではなんです。

今私は
フィリピン講師から
英語を習っているのですが、

彼らは
日本にとても強い
憧れを持っています。

その憧れの一つに
四季があることなんです。

フィリピンには
夏と雨期しかないそうです。

なるほど、
そうか・・・
ですよね。

だから
季節の味何って
説明が難しい。

こうした
イチジクのような
独特の果物は

私の英語力では
説明できません。

私たち日本人は
日本人に生まれてきたことを
感謝すべきです。

今、家の外では
虫の声が
沢山聞こえます。

この「虫の声」も
英語では説明が
難しい。

外国にも
夜鳴く虫は
いると思うのですが、

これを
「声」として
認識するのは

日本人とポリネシアン人
だけだそうです。

日本は四季を愛で
自然界には
やおろずの神がいると信仰しています。

この感性は
大事にしたいですね。

コロナ禍ではありますが、
秋を愛でる心を
忘れずに

秋を味わい
秋を楽しみましょう。

秋の夜長には
私ども
ACTASが提供する

「コーチングオンラインセミナー」
を聴いて
自己成長を図りませんか?

食べ過ぎて太るのも幸せですが、
日頃、聴かないようなセミナーを
聴いて、自己改革も良いですよ。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【9月21日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)(Zoomによるオンラインセミナー)
【9月27日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー(Zoomによるオンラインセミナー)
【10月12日】子どもの才能の見つけ方・育て方(Zoomによるオンラインセミナー)
【10月13日】生まれ持った才能を知り活かすセミナー(Zoomによるオンラインセミナー)
【10月14日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)(Zoomによるオンラインセミナー)
【10月16日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【10月18日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)(Zoomによるオンラインセミナー)
【10月25日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー(Zoomによるオンラインセミナー)
【10月30日,31日】Hello Points ワークショップ(Points of You®Explorer養成講座)(Zoomによるオンラインセミナー)

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 輝く
  2. 影響力
  3. フェースシールド
  4. 思考・行動パターン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 目標設定
  2. テーマ選びのポイント
  3. 主体的
  4. 信頼を育てる
  5. 質問
PAGE TOP