仕事に対して「やる気」を感じるためには
その仕事に対して何らかの「意味」を
見出すことが不可欠です。
多くの人は
給料を得るために仕事を
しているという意識はありますが
それだけでは
仕事に対するモチベーションが
持続しにくくなります。
私自身
離職率改善コンサルタント
として
多くの人が
なぜ仕事を辞めてしまうのかを
見てきました。
その中で浮き彫りになったのは
仕事に「意味づけ」を
見出せなかった人たちが
特に
早期に辞めてしまうという
現実です。
仕事に意味を見つける重要性
あるアンケートによると
入社3年以内に会社を
辞めた大卒者の約4割が
会社を辞める
仕事に
「意味を感じられない」という理由で
辞めていることがわかりました。
この結果から明らかなのは
仕事そのものに意味を感じることが
長く続ける上で重要だということです。
「仕事の意味づけ」とは
その仕事が
なぜ重要で
自分にどのような価値を
もたらすのかを
理解することに他なりません。
やらされ感と主体性
やらされ感
「やらされ感」で
仕事をすると
生産性が低下し
仕事に対して
積極的に取り組む意欲も
失われがちです。
この「やらされ感」は
まさに主体性を
奪い
社員がただ命令されたことを
こなすだけの状態に
してしまいます。
組織に所属していると
「給与をもらっている以上
目標達成は当たり前」
という考え方に陥りがちですが
これでは仕事に対する楽しさややりがいを
見出すことが難しくなります。
仕事における「目的」を
持つことが
主体的に取り組むための鍵です。
主体的
そして
その目的を見つけるのは
最終的には個々の社員自身です。
なぜなら
価値観や仕事に対する思いは
人それぞれだからです。
しかし
経験の浅い新人や
異動したばかりの社員にとっては
自分で仕事に意味づけを
するのが
難しい場合もあります。
新人や異動者の仕事への意味づけ
例えば
営業を希望していた新人が
配送センターに配属されたとします。
配送センター
この場合
彼にとっては希望とは違う職務に対して
「やらされ感」を抱き
楽しさを
見出せないかも
しれません。
しかし
リーダーがその仕事に対して
適切な意味づけをしてあげることで
彼は
その仕事を前向きに捉えることが
できるようになります。
たとえば
「営業に役立つ知識を得るためには
物流の流れを理解することが非常に重要だ。
配送業務が円滑に進むことで
お客様に商品が迅速に届くんだ」
というように仕事の背景を説明してあげれば
その社員はただの「配送作業」ではなく
営業に役立つスキルを学んでいるという
意識を持つことができるでしょう。
実体験から見る仕事の意味づけ
また
私の知り合いの
女性が
家計を助けるために
コンビニでアルバイトを
始めました。
コンビニ
最初は単調なレジ打ちの仕事に
「意味」を見出せず
ただこなすだけの日々が続いていました。
しかし
彼女はもともと人と話すのが
好きだったため
常連のお客さんに
積極的に声をかけるように
なりました。
たとえば
毎日同じ時間に来て
同じ商品を買うお客さんに
「いつものコーヒーと
マイルドセブンでいいですか?」
と声をかけると
お客さんは
驚きつつも
喜びました。
これにより
彼女もやりがいを感じ始め
ただの「レジ打ち」という仕事が
「人との関わりを
大切にする」
仕事に変わったのです。
このように
与えられた仕事に自ら意味づけを行うことで
仕事が楽しくなり
結果的に
店長からも評価されて時給が
上がるという形で報われました。
リーダーとして部下に与える影響
リーダー
リーダーとして
部下に仕事の意味づけを
させることは非常に重要です。
部下が自分で仕事に意味を見出し
主体的に取り組めるように
するためには
リーダー自身がその重要性を理解し
適切なサポートを
行う必要があります。
ただし
単に「この仕事にはこういう意味がある」と
一方的に説明するだけでは不十分です。
部下自身がその意味を納得し
自分の中で実
感できるようになるまで
リーダーとして
根気強く見守り
サポートをすることが大切です。
まとめ:
仕事の意味づけを探すために
仕事における「意味づけ」を見出すことで
日々の業務がただの義務感にとどまらず
自己成長ややりがいを感じるものに変わります。
自分自身で仕事の目的を見つけ
その目的に向かって
主体的に取り組むことで
モチベーションも高まり
結果として給料や
評価にもつながります。
また
リーダーや
上司としては
部下が仕事に意味を
見出せるような環境を
提供することが
チーム全体の
生産性向上にも
つながるでしょう。
最後に
与えられた仕事に意味を見つけるかどうかは
最終的には自分次第です。
自分自身がどう感じ
どのように行動するかが
仕事を楽しくする鍵となるのです。
この記事へのコメントはありません。