見える化

望ましい行動を持続させる見える化を活用しませんか?

昨日は
望ましい行動を最大化するには
目標の明確化が第一歩と紹介しました。

しかし、
その行動が気がつくと
いつの間にか消えていることないですか?

これでは
一時的な効果で
本当の成果とは言えません。

それを継続させる
方法を知りたくありませんか?

行動を定着させるには
「見える化」が
一番効果を発揮します。

見える化

見える化

見える化とは
行動結果を
明確にすること

単純に言うと
数値化することです。

行動結果の
数値化には
4つの切り口があります。

①成果の数値化
②成果判断の数値化
③行動の数値化
④行動判断の数値化

①成果の数値化

成果の数値化

成果の数値化

営業であれば
売上高、新規顧客獲得数
等あります。

生産現場では
時間当たりの
製品数です。

前職は営業でしたので、
この数値化は
辛くもあり励みになりました。

②成果判断の数値化

顧客満足度

顧客満足度

この顧客満足度が
高いと結果的に
売り上げは向上します。

接客担当の
行動を定着させる
大きな基準になります。

全体評価、部門評価
そして、個人評価まででると
かなりシビアになります。

しかし、
この数値化は
評価が曖昧な部署では

大きな刺激になることは
間違いありません。

③行動の数値化

行動

行動

一般的に
売り上げは
行動件数に比例します。

1日10人よりは
20人に訪問したセールスマンが
成果を出す傾向にあります。

これはボクシングの
ボディーブローのような
感じで

派手な結果には
現れなくても

長い期間では
如実に成果に
結びついてきます。

④行動判断の数値化

行動判断

行動判断

これは
数値化が
難しい項目です。

例えば
「リーダーシップ」
「接客スキル」等

しかし<これらは
例えば5段階評価で
そのレベルを定義づけると

数値化は
可能です。

例えは
接客スキル

1.挨拶が出来る
2.笑顔で接客出来る
3.お客様の要望に応える
4.お客様の隠れたニーズにも対応できる
5.お客様から新規のお客を紹介受ける

如何ですか?
こうした行動判断も
段階評価をもうけると

数値化できて
次のレベルアップに向けた
準備が出来るようになります。

これらの数値化には
3つのメリットがあります。

①感情的になるのを防ぐ
②小さな進歩にも気づく
③動機付けが出来る

①感情的になるのを防ぐ

感情的

数値化することで
客観的に見ることだ出来ますので、

「一生懸命やっている」
と言っても
他者と比べて

その数値が劣っていると
結果を認めざるを
得ません。

誤解や思い込みから
感情的になることを
防ぐことが出来ます。

②小さな進歩にも気づく

小さな進歩

小さな進歩

数値化すると
小さな変化にも
気づくことが出来ます。

その変化を承認することで
モチベーションを
上げることが出来ます。

これは
数値化されているからこそ
分かる成果です。

③動機付けが出来る

動機付け

動機付け

先ずは数値化することで
その項目が
重要なものと認識が高まります。

②での事例でも
示したように

小さな変化に対しても
承認されることで

やる気はアップします。

この頻回な承認は
行動を継続させる
特効薬になりま。

しかし
数値化にも
注意すべき点があります。

数値のみに
振り回されないこと

例えば
お店の場合

近くに
大きな団地が出来れば
ほっておいても自然に売り上げが上がります。

しかし、
その売りがアップが
近くの同業者と比べてどうかの

判断も
求められます。

成果判断・行動判断は
人の目や手が関わるため

100%鵜呑みに
出来ないこともあります。

評価される側だけではなく
評価する側も
真実を見抜く目が求められます。

さて、
如何ですか?

「望ましい行動を
持続させる見える化」
出来そうですか?

これらの
正しい評価方法は
我々プロにご相談ください。

不明確な
評価基準は
いずれ社員を疲弊させます。

そうなる前に
「正しい見える化」を
導入しませんか?

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で人材開発コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【8月21日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【8月22日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)
【8月25日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー【9月11日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【9月15日】子どもの才能の見つけ方・育て方(Zoomによるオンラインセミナー)
【9月17日】才能を生かしたコミュニケーション セミナー(Zoomによるオンラインセミナー)
【9月18日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)(Zoomによるオンラインセミナー)
【9月21日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)(Zoomによるオンラインセミナー)
【9月27日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー(Zoomによるオンラインセミナー)
【10月30日,31日】Hello Points ワークショップ(Points of You®Explorer養成講座)(Zoomによるオンラインセミナー)

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 楽しい職場
  2. キャッチボール
  3. 北京オリンピックボイコット
  4. リーダー
  5. 居場所

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 自主性
  2. 新しい日々
  3. リーダーの役割
  4. 春
PAGE TOP