AIロボット

AI時代は「こころ」で組織を動かす

昨年末の
紅白歌合戦では
AIにより、美空ひばりさんが歌いました。

 

声だけは
本当に
美空ひばりさんでしたね。

AI美空ひばり

AI美空ひばり

でも、これからは
こうしたAIが
日常になってきます。

 

それは
コーチングに関しても
同じです。

 

実際に
AIによるコーチングの研究は
なされています。

 

コーチングを
生業としている身としては
否定したいところですが、

 

ある程度の
コーチングは
AIでも可能です。

 

なぜなら、
コーチングは
実践学です。

 

実践の中から
スキルが構築
されてきていますので

 

AIによる学習機能が働けば
十分にコーチングも
でできてしまいます。

 

とは言え
コーチングがAIに取って代わられるのは
まだまだ先とも言えます。

 

それはコーチングが
人の「こころ」に深く入る
作業だからです。

 

しかし、その「こころ」に
コーチングがどうやって
深く入るかは

 

これも学習機能で
かなり補足可能です。

 

ただ、その「こころ」は
言葉だけではなく
表情・態度からも情報を取ります。

 

これを学習させるのには
まだまだ技術が必要です。

 

逆にそういう技術さえ
確立してしまえば
コーチングもAIでできるでしょう。

 

AIが人間を超える日を
シンギュラリティと
呼ばれています。

 

人工知能学者によれば
その日は30年後の
2050年と言われています。

AIロボット

AIロボット

決して遠くない未来です。

 

でも、それまでは
人間らしく
「こころ」で勝負しましょう。

 

今日のタイトル
『AI時代は「こころ」で
組織を動かす

 

昨年末から
お伝えしている
「こころで人を動かすの組織版です

 

人を動かすステップは

 

①安心レベルを築く
②関係性を深める
③行動を促す

 

とお伝えしました。

 

同じように
組織を動かすステップは
下記のステップです。

 

①安心の場を創る
②協働の場を創る
③創造の場を創る

 

コーチングの目的は
組織が新たな価値を
自ら生み出す行動を促すこと

 

それが
「創造の場」です。

 

しかし、この
「創造の場」
ある日突然現れません。

 

「人を動かす」と
同じようにステップを踏んで
生まれてきます。

 

人は先ずは
①安心の場がなくては
働く気さえ起きません。

 

例えば
社長(上司)が社員(部下)の話を
ほとんど聞いていない場合

 

社員(部下)は
安心して仕事が出来ません。

 

①安心の場があっても
②協働の場がなければ
やる気が起きません。

 

例えば
社長(上司)が社員(部下)の提案を
全く受け付けない場合

 

社員(部下)は
積極的に意見を
出そうとはしなくなります。

 

こうして
②協働の場が作られて
初めて③創造の場が生まれます。

 

明日からはこの
安心・協働・創造の場の
創り方をお伝えします。

 

明日からは
仕事始めの方は
多いと思います。

 

社員(部下)が自分らしく
イキイキと仕事できる
「創造の場」を創っていきましょう。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は人材開発コンサルタント
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間が
ある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私は主に企業での幹部職育成研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修をしています。

今後のどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

【1月9日】10:00~Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【1月9日】14:00~Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【1月10日】19:00~Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【1月11日】Hello Points ワークショップ(Points of You®Explorer養成講座)
【1月12日】14:00~Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【1月16日】2020年の目標設定セミナー(Points of You®体験会)
【1月19日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【2月12日】 自分軸を知って輝くセミナー
【2月12日】 カードを使ったコーチング体験会
【2月16日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【2月19日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【2月25日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今度のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 上司の叱責
  2. JRA騎手持続化給付金不正受給
  3. 評価
  4. 見分ける
  5. 猛獣との闘い
  6. 人生百年時代

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 楽しく
  2. チーム
  3. チーム
  4. 強いチーム
  5. ついていきたい上司
PAGE TOP