聞いてもらう

自分の言いたいことを聞いてもらうための伝え方

自分の言いたいことを
伝えたいと思ったことは
ありませんか?

しかし
何を言うか以上に
「どう伝えるか」が重要です。

たとえば
とてもよいことを
言っていても

自信なげに下を
向いて言っていたら
相手はどう感じるでしょうか?

ここで重要なのが
「言語」と「非言語」の
伝え方です。

  • 言語の伝え方
    (バーバルコミュニケーション)
    言葉での伝え方
  • 非言語の伝え方
    (ノンバーバルコミュニケーション)
    視線、姿勢、表情、声のトーンなど

今回は特に
非言語コミュニケーションについて
解説します。

視線

視線

視線

「目は口ほどに物を言う」
と言われるように
視線は伝わる力が強いです。

  • 目線を合わせる
    同じ高さで相手を見る
  • 適度に目を合わせる
    残念ながら視線を合わせすぎると
    疲れさせることも

目線を避けると

相手は
「この人の話を聞く必要があるのか?」と
疑問に思う可能性があります。

目力は
大切ですよね?

姿勢

 

姿勢

姿勢

安心感を伝えるためには
対話時のポジションも
大事です。

  • 方向を45度に転がる
    近すぎず遠すぎず
    安定感が生まれる
  • 大事な伝達は正面で対對
    真面目に伝えたいときに
    有効

身体的距離

 

会話のベストな距離は
手を伸ばして
届く程度です。

身振り手振り

 

身振り手振りを
使うことで伝わり方が
ダイナミックになります。

表情

笑顔

笑顔

表情一つで
伝わり方が
変わります。

基本は
笑顔が
一番

  • 笑顔
    基本的に笑顔を保つ
  • 真剣な表情
    大事な場面では深みを持たせる

声のトーン

声

声の出し方にも
注意してください。

声の出し方一つで
印象が
変わります。

  • 低すぎず高すぎず
    落ち着いた声を意識
  • 大事なフレーズは
    深い声でゆっくり伝える

これらを意識するだけで
伝え方は
大きく変わります。

是非実践してみてください。

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【4月12日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【4月14日】自分のを知り活かすセミナー
【4月15日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【4月16日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【4月18日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【4月22日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【5月10日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【5月12日】自分のを知り活かすセミナー
【5月14日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【5月20日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【5月21日】仕事を楽しくしませんか?(Points of You®体験会)
【5月27日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 変化
  2. 感情に振り回される
  3. 行動をデザインする
  4. 準備
  5. 人は見た目が9割
  6. 晴れやか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. リラックス
  2. ストレス
  3. 人間関係
  4. 幸福度
PAGE TOP