わがまま

とらえ方を上手く捉えられれば人は育つ!!!

この夏休みに
息子一家と
遊園地に行きました。

息子一家には
8歳、7歳、2歳の
子供がいます。

お姉ちゃんは
随分、物わかりが
良くなりましたが、

下の妹は
わがまま盛り

今回も
アトラクションを
見た後で

もう、ここから
動きたくないと
イスにしがみついて大暴れ

大暴れ

大暴れ

珍しくそれに
切れたお父さん(息子)が
引きずって出口まで連れて行きました。

日頃、
感情を表に出さない
息子としては珍しいこと

どうやら
その前でもその場を離れたくないと
騒いだようで、

ついに
お父さんとして
切れたようでした。

流石に
日頃起こらないお父さんから
怒られた事で

妹も
ショックで

今度は
泣きじゃくり
その場を動かなくなりました。

わがまま

しかし、
その場は
お母さんの機転で

抱っこして
次の場所へ移動

お父さんは
それに不満顔でしたが、
そこは我慢。

その後
微妙な空気が流れ

もう、
お父さんとは
一緒に乗り物に乗らないと言い

妹は
すねた状態。

そこで、
私から
アドバイス

「どうして
こうなったと思う」

「あれは、単なる
わがままだよ」

「そうかな?
とらえ方を代えれば
あれはお父さんへの甘えだよ」

「分った」

その後、
またぐずりそうになったとき
お父さんが

「じゃ、お父さんが
次の橋まで抱っこしてあげるけど
その後は自分で歩けると約束してくれる?」

これに対して
妹も「うん」と
うなずいて、抱っこされていました。

その後は
もう、お父さんの
隣が良いと

食事の時も
ジェットコースターに乗るときも
良い子でした。

ジェットコースター

ジェットコースター

子育てにおいて
もし、その行為が
「わがまま」であれば

それを助長する
行為は
子供をわがままに育てます。

しかし、
それが
お父さんへの甘えであれば

しっかり
甘えさえることで
信頼関係が増します。

如何ですか?

とらえ方を
代えることで
最適な取るべき行動が見えてきます。

これは
ひとを育てる上で
とても、大切な視点です。

夏休みも
残り少なくなりましたが、

わがままな子供を
叱り飛ばすよりは

状況により
抱っこする子で
それが解決することがあります。

これは
子育てじゃなくても
同じです。

「部下のもののとらえ方」を
よく観察し

それにあった
対応が出来れば

人材育成の
絶好のチャンスです。

しっかり、
相手のとらえ方を
掴んでくださいね。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

私は広島市で離職率改善コンサルタントをしています
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間がある」

これが私共の
キャッチフレーズ

あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私共は主に企業での幹部職研修
コミュニケーション研修等
行っています。

また、
ちょっと他では経験できない
コーチング研修もしています。

下記にどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

秘密厳守でパーソナルコーチングも行っております。

コーチングは自己改革のツールです。
自己投資しませんか?

【8月29日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【8月30日】自分軸を明確にし拡げるセミナー
【8月31日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【9月12日】生まれ持った才能を知り活かすセミナー
【9月13日】子どもの才能の見つけ方・育て方
【9月26日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー
【9月27日】カードを使ったコーチング体験会(Points of You®体験会)
【9月28日】コーチングとは何か?(必要なマインドと基本スキル)
【9月10日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座

今後のセミナー

セミナー情報

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム

関連記事

  1. 大谷翔平選手
  2. 疑問
  3. 創り出す
  4. 人数制限
  5. 3人のレンガ職人

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. 脳の活性化
  2. チームを一つにする
  3. 考えさせる質問
  4. やる気スイッチ
  5. コーチングは見せる楽しさを追求するアート
PAGE TOP