面談

良いミーティングにするためにコーチングを使うと?どうなる?!

コーチングは
一般的には
一対一で使われますが、

グループに対しては
グループコーチング
として使われます。

これを
ミーティングに応用すると
どうなるでしょう?

 

例えば


①承認;
参加者の発言を全員が承認する。
認める

認める

 

発言しやすくなりませんか?


お互いの意見を尊重しあい、
先ずは承認する。

勿論、
反対意見がある場合は
その後反対意見を述べる。

 

このルールを守ると
ミーティングの場は
活性化します。

 

また、承認は
やる気を率い出す
最大のスキルです。


参加者のモチベーションが
上がります。

 

②アカウンタビリティー
(当事者意識)を持たせる

主役

主役

 

ミーティングの主役は
参加者全員の意識を
持たせましょう。

 

「ミーティングで
一度も発言しない参加者がいる」


これは、
ファシリテーターにとっては
ストレスです。

しかし、
全員がこのアカウンタビリティー(当事者意識)を
持っていれば、
自ずと、全員が発言します。

 

③安心安全

安心の場

安心の場

 

コーチングの基本は
安心安全の場です。


その状態でないと
思うような意見は
出せません。

 

「個人攻撃」
「優劣をつける発言」
これらの発言は参加者全員で拒否しましょう。

 

④アイスブレイク

アイスブレイク

アイスブレイク

 

初会合では
なかなか意見が出せない
ことがあります。


このアイスブレイクで
場を和ませましょう。

進行役(ファシリテーター)の
あなたが
このアイスブレイクを使うと

社員さんは
「社長やるな」と
思ってくれますよ。

 

⑤スローダウン

落ち着かせる

落ち着かせる

 

ミーティングの最中に
ヒートアップしすぎと感じたら
迷わず、一度場を落ち着けさせましょう。

 

⑥視点を変える

視点を変える

視点を変える

 

ミーティングが停滞したら、
視点を変える質問を
投げかけても良いですね

 

「では、このプロジェクトを
10年後の皆さんが見たら
どう感じますか?」


「仮に、予算の心配がないと
したらどんなことしますか?」

 

色々な楽しい視点を
変える質問を
用意しておくのもいいですよね。

 

⑦沈黙(間)

沈黙

沈黙

 

ざわついている時、
こちらに意識を
向けさせたい時


今まで話していた
進行役(ファシリテーター)が
全く話をしなくなる。

 

「静かにしてください」
よりは、
よほど、威力があります。

 

まだまだ、
フィードバック、提案、アイデア出し、
ブレーンストーミング、現状確認、目的の明確化・・・
色々ありますよね。

 

ミーティングの目的は
結論を出すことより

 

参加者の成長を
促すと考えると
これこそ、コーチングです。


最後までお読みいただき
ありがとうございます。
私は人材開発コンサルタント
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間が
ある」
これが私共の
キャッチフレーズ
 
あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。

私は
ちょっと他では経験できない
コーチング研修をしています。

今後のどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。
【9月24日】Talent Focus詳細解説セミナー
【9月26日】ご縁会(自分らしく生きるために必要な3つの要素)
【9月28日】Point of Youエバンジェリスト養成講座
【10月7日】すべての人が才能を生かせる組織にするセミナー
【10月16日】カードを使ったコーチング体験会
【10月19日】Talent Focusプラクティショナー養成講座
【10月22日】Talent Focus詳細解説セミナー

今度のセミナー
お問い合わせ先

関連記事

  1. リーダーの役割
  2. 人間関係
  3. ビジョンを持つ
  4. ステップ
  5. 仕事
  6. 笑顔

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. リーダーシップ
  2. 自分らしく生きる
  3. チーム
  4. バラバラ
  5. 成果
PAGE TOP