意外な組み合わせ(コーチングと接客)

以前世界的な人気となった
PPAP
(パイナッポーアッポウペン)

 

YouTube再生回数は
なんと3億回以上

 

凄い
再生回数ですよね。

 

人気の秘密は
何だったんでしょうか?

 

私も好きでしたが
あの組み合わせの
妙ですよね。

 

パイナップルと
ペンは普通組み合わせません。

PPAP

PPAP

それが
あの単調な音楽と
踊りで世界を駆け巡りました。

 

意外な組合わせで
コーチングと接客は
いかがですか?

 

コーチングは部下に使うもの
接客はお客さんに使うもの

 


対象が違います。
しかし、
実はコーチングと接客には共通点があります。

 

それは


①相手の為であること
②双方向交流であること
③現在進行形であること


①相手の為であること


コーチングは部下の為
接客はお客さんの為


そもそも、
コーチングを自分のために
使っている方はいませんか?

 


接客を売り上げを上げる
お店の為に
使っていませんか?


部下の成長を願い、
お客様の満足を上げるために
コーチングスキルは活用します。

 

部下のコーチングを
開始する前には部下の
達成したい目標を確認します。

 


同じように、
お客様にもお望みの品
(サービス)を確認する必要があります。

 

例えば、
「電気ドリルが欲しいんだけど」
と言うお客様がおられ、

 

電気ドリル売り場に
お連れしました。

 


さて、それは、
本当にお客様の
お望みの品でしょうか?

 

 

「よろしければ電気ドリルは
何の為にお使いか
教えていただけますか?」

 


「あ。裏庭に木製の扉を
作ろうと思っています。」

 


「そうですか。
それは良いですね。
他には何をお探しのものはありますか?」

 


「そうですね。
ついでに、
板と釘と蝶番も探しています。」

 


「であれば、
この後、
そこにもご案内します。」

 


「それは助かるありがとう。」

 


如何ですか?

 


お客様は
電気ドリルが欲しいのではなく、
扉が欲しかったのです。

 


お客様が望むものを
提供できました。

 

 

②双方向交流であること


分かっている方は
分かることですよね。

 

コーチングは必ず、
コーチと部下との
相互交流があってのコーチングです。

 


一方的なコーチングは
あり得ません。

 

同じように、
接客も相互交流ですよね。

 


言いっぱなし、
聞きっぱなしは
ないですよね。

 

お客様からの問いかけには、
その結果が納得するまで
対応していますか?

 

③現在進行形であること

 

コーチングは
部下の目標達成が
ゴールです。

 


従って、
ゴールするまで、
コーチングは続きます。

 

接客もお客様の
来店目的が達せられて
初めて完成です。


 
聞かれたことに
答えるのではなく、

 


何をお望みで
それを聞かれたのかまで、
考え対応しましょう。


コーチングは
大きな括りで
コミュニーションスキルです。

 


であれば、
接客にも活用できますよね。

 

接客の為の傾聴
接客の為の質問
接客の為にタイプ分け
・・・・

 

いかがですか?
コーチングを接客に
使ってみませんか?

 

私は
ACTASという
人材開発コンサルタントの代表です。

 

元は
製薬会社のMRでした。

 

コーチングを勉強してからは
営業成績が
左うちわでした。 

 

私は
ちょっと他では経験できない
コーチング研修をしています。

 

今後のどなたでも
参加出来るセミナーを
ご紹介します。

 

お時間が合えばどうぞ、
お越しください。

 

【9月24日】Talent Focus詳細解説セミナー
【9月26日】ご縁会(自分らしく生きるために必要な3つの要素)
【9月28日】Points of Youエバンジェリスト養成講座
【10月7日】すべての人が才能を生かせる組織にするセミナー
【10月16日】カードを使ったコーチング体験会
【10月19日】Talent FocusⓇプラクティショナー養成講座
【10月22日】Talent FocusⓇ詳細解説セミナー

 

今度のセミナー
https://actas.blue/seminar/

最後までお読みいただきありがとうございます。

 


私は人材開発コンサルタント
ACTASの服部哲茂です。

「だれでも
劇的に変わる瞬間が
ある」

 

これが私共の
キャッチフレーズ

 


あなたの
劇的に変わる瞬間を
コーディネートします。
お問い合わせ先
https://actas.blue/seminar-form/

関連記事

  1. フロー
  2. サンドイッチ
  3. ダイバーシティ
  4. ミラーリング
  5. 同友会チラシピックアップ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

代表挨拶




ACTAS代表 服部 哲茂


ACTASの由来は「行動する」の意味のACTと、「らしく」の意味のasを足した、造語。自分らしく行動してほしいという意味が込められています。

自分らしく行動することで、もてる力をもっと発揮できる。世の中の人がみんな自分らしく行動できれば素晴らしい社会が実現できる。

私たちACTASはそう考えています。

そのための情報発信をしていきます。


最近の記事

  1. テーマ選びのポイント
  2. 主体的
  3. 信頼を育てる
  4. 質問
  5. マネジメントとリーダーシップ
PAGE TOP